Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学研究科の山下 晃平さんと理工学部の伊呂原 隆 教授がAPIEMS 2023でOutstanding Paper Awardを受賞しました

理工学研究科理工学専攻情報学領域 博士前期課程1年の山下 晃平さんと理工学部情報理工学科の伊呂原 隆 教授がThe 23rd AsiaPacific Industrial Engineering and Manageme...

  • #学生
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #情報理工学科
  • #情報学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科 理工学専攻化学領域 博士前期課程2年の佐藤 海さんが創剤フォーラム若手研究会の優秀ポスター賞を受賞しました

学会名:第28回創剤フォーラム若手研究会 <熊本大学薬学部 宮本記念館>   賞 名:優秀ポスター賞 タイトル:「フェロセン/ジヒドロキシ安息香酸修飾シクロデキストリン包接複合体による電流値増幅機構を利用した高感度な電気......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #化学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年の園田翔梧さんが公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団の国際交流援助に採択されました

受領者:園田 翔梧(理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年) 財団名:公益財団法人中部電気利用基礎研究振興財団 助成名:国際交流援助 参加した国際会議:28th International Conf......

  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の小林倫香さんが公益財団法人村田学術振興財団の研究者海外派遣援助に採択されました

受領者:小林 倫香(理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年) 財団名:公益財団法人村田学術振興財団 助成名:研究者海外派遣援助 参加した国際会議:28th International Confere......

  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻電気・電子工学領域 博士前期課程2年の中村幸太さんが丸文財団の「国際交流助成」に採択されました

■財団と助成名:一般財団法人丸文財団,国際交流助成 ■受領者:理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程2年 中村幸太 ■参加した国際会議:28th International Conference on ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻物理学領域博士後期課程1年の藤井真栄さんが第30回超相対論的原子核衝突国際会議(Quark Matter 2023)でポスター賞を受賞しました

会議名:The XXXth International Conference on Ultra-relativistic Nucleus-Nucleus Collisions (Quark Matter 2023)

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #物理学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻物理学領域 博士前期課程2年の梶原 奨平さんが第39回日本セラミックス協会関東支部研究発表会で最優秀賞を受賞しました

学会名:公益社団法人 日本セラミックス協会 賞 名:第39回 日本セラミックス協会関東支部研究発表会 最優秀賞 受賞者:梶原 奨平(理工学研究科理工学専攻物理学領域 博士前期課程2年) 論文タイトル/研究テーマ:シュウ酸......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #物理学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻情報学領域 博士前期課程1年の原田 実さんが2023年電気学会産業応用部門大会でポスター発表賞を受賞しました

学会名:一般社団法人 電気学会 産業応用部門大会 賞 名:ヤングエンジニアポスターコンペティション 優秀論文発表賞 受賞者:原田 実(理工学研究科理工学専攻情報学領域 博士前期課程1年) 発表題目:ニュートン法とガウス過...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #情報学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻電気・電子工学領域博士後期課程3年の園田 翔梧さんが公益財団法人昭和池田記念財団の理科系大学院特別奨学生に採択されました

団体名:公益財団法人昭和池田記念財団 採択名:理科系大学院特別奨学生 受賞日:令和5年8月4日 受賞者:園田 翔梧(理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士後期課程3年)

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

メラトニンによる長期記憶増強の作用機序の一端を解明しました

加齢に伴う記憶力低下を改善する新薬開発に期待 【研究の概要】 上智大学理工学部の千葉篤彦教授(現:名誉教授)、佐野真広氏(現:東北大学大学院薬学研究科)、岩下洸氏(現:関西医科大学解剖学講座)らの研究グループは、メラトニ...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #生物科学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

材料の損傷メカニズムを高精度に再現する数値シミュレーション法を開発

開発コスト削減に貢献する新技術 【研究の概要】 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道 佳明)理工学部機能創造理工学科の長嶋 利夫教授、同大学大学院 理工学研究科の王 晨宇氏の研究グループは、炭素繊維強化プラスチック(CF...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #機械工学領域
  • #機能創造理工学科
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科理工学専攻情報学領域博士前期課程1年の能登 培慈さんと山下 晃平さんが日本経営工学会 2023年春季大会でBest Presentation Awardを受賞しました

学会名:日本経営工学会 賞 名:Best Presentation Award 受賞日:2023年7月1日 受賞者:能登 培慈(理工学研究科 理工学専攻 情報学領域 博士前期課程 1年) 演 題:水素サプライチェーンネッ......

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #情報学領域
  • #理工学研究科

Read

上智大学 Sophia University