NEWS | プレスリリース
ジュネーブ国際・開発研究大学院と学士・修士を5年で取得するプログラムを開始
ジュネーブ国際・開発研究大学院 上智大学と、スイスにあるジュネーブ国際・開発研究大学院(The Graduate Institute of International and Development Studies、以下...
NEWS | お知らせ
文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に採択されました
文学部 国文学科の豊島正之教授が、公益財団法人 平和中島財団の「2019(平成31)年度国際学術研究助成」の国際学術共同研究助成に2月12日付けで採択されました ■研究課題: 「新出キリシタン文献に関する緊急国際共同調査...
NEWS | お知らせ
TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)提言への賛同について
学校法人上智学院は、金融安定理事会(FSB)により設置された、TCFD<Task Force on Climate-related Financial Disclosures>(気候関連財務情報開示タスクフォース)の提言...
NEWS | お知らせ
イオン銀行と連携して留学生向け日本語科目でインターンシップ研修を実施しました
NEWS | お知らせ
理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います
理工学部 機能創造理工学科 下村 和彦教授が技術シーズ発表を行います 産学連携支援センター埼玉 「平成30年度 第3回 産学連携技術シーズ発表会」のお知らせ 2月22日(金)に新都心ビジネス交流プラザで、「平成30年度第...
NEWS | お知らせ
理工学部 物質生命理工学科の臼杵豊展准教授が、公益財団法人 日立財団の「2018年度(第50回)倉田奨励金」の研究助成に採択されました
理工学部 物質生命理工学科の臼杵豊展准教授が、公益財団法人 日立財団の「2018年度(第50回)倉田奨励金」の研究助成に1月7日付けで採択されました ■研究課題: 「COPD 簡易診断を目指した弾性線維エラスチン架橋ペプ...
NEWS | お知らせ
2018年度最終講義のお知らせ
開催日順に掲載しています 外国語学部ロシア語学科 上野俊彦 教授 最終講義(2019年2月16日) 最終講義 講義名:「ソ連・ロシアの政治変動40年-研究者として同時代人として振り返る」 日時:2019年2月16日(土)...
NEWS | お知らせ
東京ビデオフェスティバルで文学部新聞学科の学生たちの作品が入賞
東京ビデオフェスティバルで賞状を贈られる新聞学科の谷本桜さん、岩崎瑠美さん、伊藤奏乃さんの3人(右から) 映画監督の大林宣彦さんらが審査員を務め、市民のための映像祭として知られる映像コンクール「東京ビデオフェスティバル」...
NEWS | プレスリリース
人道危機に対応する基礎的知識やスキルを身につける「緊急人道支援講座」を2019年度に開講
国際機関やNGOなど緊急人道支援の最前線で活躍する講師陣が実践的な講義を展開 上智大学では、世界各地の緊急下で、人々の命と生活を守るための緊急人道支援に係る知識とスキルを身につけることを目的とした公開講座「緊急人道支援講...
NEWS | お知らせ
上智学院とデロイトトーマツベンチャーサポート株式会社が上智大学アルペ国際学生寮の教育プログラムに関する委託契約を締結
アルペ寮は2019年4月から運用開始 2019年2月4日、学校法人上智学院は、デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 吉村孝郎、以下DTVS)と、2019年4月に開寮する上智大学アルペ...
NEWS | お知らせ
理工学専攻応用化学領域博士前期課程1年の萩原健太さんと沢田聖也さんが2018年度材料技術研究協会討論会で口頭講演奨励賞等を受賞
萩原健太さん 授賞学会:材料技術研究協会 学会会議名:2018年度材料技術研究協会討論会(於:日本大学理工学部 駿河台キャンパス) 受賞名:口頭講演奨励賞、および、ゴールドポスター賞 受賞日:2019年 1月17日 受賞...
NEWS | お知らせ
2018年度学長賞・学長奨励賞受賞者について
【公示】2018年度 学長賞・学長奨励賞受賞者について 上智大学長 標記について、下記のとおり授与いたします。 なお、卒業予定の受賞者は2018年度学位授与式において、卒業予定以外の受賞者は2019年度入学式において表彰...