NEWS | お知らせ
2019年度春学期 海外渡航時の危機管理研修を実施しました
5月23日、6月19日と27日の3回、「海外渡航者向け危機管理研修」が学内で開催された。これは、長期・短期の海外渡航を予定している全学生を対象とし、海外渡航において自身の身を守る方法と、トラブルに遭遇した場合の回避策を伝...
NEWS | お知らせ
「イノベーション・ジャパン2019」への出展のお知らせ
理工学部 物質生命理工学科 早下隆士教授が「イノベーション・ジャパン2019」のシーズ展示に出展します 8月29日(木)~30日(金)の2日間、東京ビックサイト(東京国際展示場)で、各大学等から研究成果が集結する国内最大...
NEWS | お知らせ
タイ・バンコクにおいて事業会社設立を記念したシンポジウムを開催
7月12日(金)、ASEAN地域における本学の拠点業務を担うために、タイ・バンコクに設立された事業会社Sophia Global Education and Discovery Co., Ltd.(以下、Sophia G...
NEWS | お知らせ
6号館1階展示スペース3で企画展「ロシアの風景」を開催中です
6号館1階展示スペース3 7月16日から、6号館1階展示スペース3(Sカフェ斜め前)において、企画展「ロシアの風景」が開催されています。 外国語学部ロシア語学科主催によるもので、 「プロローグ上智大学ロシア語学科へようこ...
NEWS | お知らせ
国連責任投資原則(PRI)の年次評価において、2年連続で最高評価「A+」を獲得しました
上智学院は、国連責任投資原則(以下「PRI」)による2019年の年次評価(総合評価・組織とガバナンス)において、2年連続で最高評価の「A+」を獲得しました。 総合評価 委託-運用会社の選定、指名、モニタリング 自家運用 ...
NEWS | お知らせ
グリーフケア研究所特別講習会「悲嘆とともに生きる」を開催します
日時: 2019年9月14日(土) 10:00~16:30(予定) 会場: 上智大学 四谷キャンパス 定員: 100名 (無料) 対象: (1)自動車事故その他の交通事故に遭われた被害者、ならびに被害者のご家族やご遺族の...
NEWS | お知らせ
中央図書館1階で企画展「上智大学の国際交流-自動車部とジョージタウン大学ー」を開催中です
左上: 自動車部の訪問を機にジョージタウン大学のネヴィルス総長(写真中央)が来校した。右はホフマン学長、左が小出治雄大佐(1934年10月) 右下: 自動車部が北米を横断(1934年6月~9月) 本学の交換留学協定校は5...
NEWS | お知らせ
アルペ国際学生寮の寮生たちが制作した寮紹介動画が完成
アルペ国際学生寮の寮生たちが制作を手がけた、同寮を紹介する動画が完成しました。この動画は、今年オープンしたばかりの新しい寮の様子を多くの方に知ってもらいたいという寮生からの提案によって企画され、同寮のリーダーを務めるリビ...
NEWS | お知らせ
理工学専攻情報学領域博士後期課程2年の細田 順子さんと理工学専攻情報学領域の伊呂原 隆教授が Third European Conference on Industrial Engineering and Operations Management (IEOM) で Best Track Paper Awardを受賞
会議名:Third European Conference on Industrial Engineering and Operations Management (IEOM) 賞 名:Best Track Paper ...
NEWS | お知らせ
文京区との共催によりシンポジウム「シドティ神父の謎に迫る」を開催しました
基調講演を行うトルチヴィア神父 7月6日、10号館講堂において、シンポジウム「シドティ神父の謎に迫る」が開催されました。2014年に文京区の切支丹屋敷跡からシドティ神父の墓が発見された縁により、文京区との共催で行われまし...
NEWS | お知らせ
2019年度ソフィア会課外活動支援金贈呈式が行われました
ソフィア会会長ご挨拶 2019年7月22日、ソフィア会(同窓会)課外活動支援金贈呈式が2号館17階国際会議場にて行われました。 この支援金は、過去の活動実績についての表彰や、本年度に行う活動への助成など、幅広く課外活動団...
NEWS | お知らせ
本学シンポジウムでの不適切な発言への対応について
本年6月20日に開催されました本学グローバル・コンサーン研究所主催シンポジウム「セクハラ・性暴力のないキャンパスへ -学生からの提言-」において、会場で意見を求められた本学学生センター長から、提案を行った学生ならびに参加...