上智での学び、挑戦、経験。その全てが社会で生きてくる。

山本 夏穂さん
外国語学部英語学科3年

小島 彩さん
マルハニチロ株式会社
(総合グローバル学部総合グローバル学科 2018年卒業、地球環境学研究科 2020年修了)

留学、課外活動、サークル、ボランティア、インターンシップ。夢をかなえるため、そして自分を成長させるため。大学でさまざまなことに挑戦した学生たちが語る入学から現在までの変化と成長を紐解きます。

人生は一度きり。積極的に動いて何でもチャレンジを(小島)

小島 彩さん (マルハニチロ株式会社/総合グローバル学部総合グローバル学科 2018年卒業、地球環境学研究科 2020年修了)

山本 私は就活を始めたところですが、1つはいろんな人と関われたり、様々な場所に行けたり、変化が大きいこと、もう1つは海外で働くチャンスがあること、この2つを軸にしています。でも、まだ業界を絞れず幅広く見ているところです。小島さんは大学院への進学を最初から決められていたんですか?

小島 元々国連やNPOに興味があったんだけど、学部生の時に国際政治を勉強する中で興味が湧いたのが食糧問題。その要因の1つに挙げられていた環境問題を学ぶため、地球環境学研究科に進みました。

山本 国連やNPOではなく、マルハニチロに就職した決め手は何ですか?

小島 大学院でCO₂排出量を学んだ時、CO₂を出している企業側から変わらないとダメで、企業側に立って自分が社会を変えていきたいと思ったんだよね。条約を決めるのは国連だけど、実際に動くのは企業だから。環境問題を軸に就活したけど、弊社は食品ロス削減につながる寄贈も積極的だし、なんといっても会社の雰囲気と社員の人柄が良かった(笑)。

山本 雰囲気や人柄についてのエピソード、ぜひ教えてください!

小島 最終面接で最近腹が立ったことを聞かれたから、「朝、布団を畳まなかったら母親に“面接落ちてこい”と言われて腹が立ちました」と答えて。その面接の最後に「今日帰ったらお母さんに内定もらったよって言いなさい」と当時専務だった今の社長に言われたの。ユーモアもあるこの会社に絶対入ろうと思ったんだよね。 山本 その場で内定なんて、ドラマみたいで憧れます!人柄の良さを見抜くポイントはありますか?

いろんな企業を見て、自分の肌に合う業界へ進みたい(山本)

山本 夏穂さん(外国語学部英語学科3年)

小島 人柄は言葉で表現できない部分かもしれない。他社のインターンに参加した時は、話しにくい、居づらい、ということがあったので、居心地が良くて楽しいと思えたことかな。山本さんはインターンしてる?

山本 英語学科のOBの方が立ち上げた会社で1年生から長期インターンしています。短期の夏のインターンでは、考えていなかったメーカーが思いのほか楽しくて視野が広がりました。小島さんのインターン経験も聞きたいです!

小島 四谷会(※)でOBや内定者からどれほど頑張ったかという話を聞いて焦っていたら、テレアポ営業代行の長期インターンの誘いがあり、すぐ始めました。私はそんなにたくさんインターンは受けなかったけど、中小企業やベンチャーを知らないのはもったいない気がして、ある程度見るようにしてたかな。

山本 いろんな企業を見て、自分に合う業界を肌で感じることが大切なんですね。学生時代の話も聞いていいですか?私は大学で未経験からチアダンスを始めたんですけど、マネジャーだった高校時代と違って、同じ舞台で一緒に輝けるのは楽しいです。最初は大変でしたけど、周りにすごく支えてもらいました。

小島 私は3年生の夏休みにフィリピンのスラム街で音楽を教えたボランティアが思い出深いかな。楽器が足りない現状を知ったうえで翌年も行って、周りから集めたギターやピアニカ、リコーダーなどを寄贈しました。失敗したとしても、次にどう活かしていくか、1つの過程として考えていたかも。あとは軽音サークルにも入っていたし、アルバイトもたくさんやったよ。人生は一度きりだから、いろいろ体験したくて。 山本 人生は一度きり!お話を聞いていたら、私も何でも挑戦してみようと思いました。上智での学びは社会に出た後、どう役に立ちましたか?

学ぶことが多いから学科以外のコミュニティも大切に(山本)

小島 ディスカッションやプレゼンの機会が多く、ただ調べたことを述べても教授に納得してもらえないので、常に“なぜ”を追求していました。実践を重ねることで人前でも躊躇しない強さを得られたし、いろんな国の人の意見を全部受け入れて、どう良くしていくかを考えるようになったのは私の強みかな。海外の人たちは自分の意見を大切にしているから。

山本 分かります。意見しない人は寝ているように扱われますし、リモートだといない存在になっちゃうので。だからこそ自分から発信しないとな、と思います。

小島 上智は国際色豊かで国連とのつながりも強いから、在学中は講演会にも積極的に参加して欲しいですね。チャンスがあれば留学もおすすめ!1年の後期から留学した友達は英語力がアップしたうえに顔つきも変わったので、私も行けば良かったなと、今になって思います。 山本 国連本部に訪問できるプログラムもありますよね。2年生で国連英検を受験してから、と思っていたらコロナで無くなってしまい、挑戦しておけば良かったです。新入生にはサークルや部活など、新しいコミュニティにもぜひ入って欲しい!いろんな人と出会えて学ぶことも多いし、一緒に活動すると絆も強くなりますから。

※四谷会:2017年に設立された上智大学就活支援団体。様々な業界のOB・OGや内定者と就活生を結ぶプラットフォームとして、グループディスカッション講座やセミナーなどを開催している。

※この記事の内容は、2021年11月時点のものです。

上智大学 Sophia University