Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部の陸川政弘教授が、NEDOが公募する「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業」に採択されました

理工学部物質生命理工学科の陸川政弘教授が、NEDOが公募する「水素利用拡大に向けた共通基盤強化のための研究開発事業」に採択されました。 国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、「水素利用拡大に向...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の鈴木 伸洋 准教授がSpringer Natureの学術誌「Scientific Reports」でEditor of Distinction Awards 2025を受賞しました

理工学部物質生命理工学科の鈴木 伸洋 准教授がSpringer Natureの学術誌「Scientific Reports」でEditor of Distinction Awards 2025を受賞しました。 この賞は、...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

基盤教育センターの今若 太郎 助教が東京体育学会の若手研究助成事業に採択されました

基盤教育センター身体知領域の今若 太郎 助教が東京体育学会の「令和7年度若手研究助成事業」に採択されました。 「女子野球投手の球質評価と球質向上への試み」 本研究は、女子野球投手を対象に①球速や球質(回転数、回転軸方向な...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #基盤教育センター

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 田中 秀岳教授が、公益財団法人工作機械技術振興財団の試験研究助成に採択されました

理工学部機能創造理工学科の田中 秀岳 教授が、公益財団法人工作機械技術振興財団の「第46次試験研究助成」に5月20日に採択されました。 ■研究課題:「CFRP穴あけ加工産業用ロボットに適用する自動傾斜角調整機構を有する傾...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

地球環境学研究科の安納 住子教授と銭 学鵬教授が「2025NEW環境展」に出展します

2025年5月28日(水)~30日(金)に “2025NEW環境展” が開催されます。本学から地球環境学研究科の安納 住子教授と銭 学鵬教授が出展いたします。会期中は個別ブースにてパネル展示による研究内容のご紹介をいたし...

  • #研究
  • #教員

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 富樫 理恵准教授の研究が公益財団法人池谷科学技術振興財団の「単年度研究助成」に採択されました

理工学部機能創造理⼯学科 富樫 理恵准教授の研究が公益財団法人池谷科学技術振興財団の「2025年度単年度研究助成」に4月1日、採択されました。 「InGaN/GaNナノコラム結晶を⽤いた⾼輝度⾚⾊μLEDの実現」 マイク...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

神学部 角田 佑一准教授の研究がスポーツ史学会の研究助成に採択されました

神学部神学科 角田 佑一准教授の研究が、スポーツ史学会「2025年度スポーツ史学会研究助成」に3月31日、採択されました。 「海軍相撲の歴史的研究」 本研究の主題は、近代日本における海軍相撲の歴史を解明することである。海...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #神学科
  • #神学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部 田中 秀岳教授の研究が公益財団法人マザック財団の研究開発助成に採択されました

理工学部機能創造理工学科 田中 秀岳 教授の研究が、公益財団法人マザック財団「2024年度研究開発助成」に3月14日、採択されました。 「その場観察およびCAEに基づいたバニシング加工による平滑面生成メカニズムの解明に関...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #機能創造理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の吳 里奈助教がICAIH-2025でBest Paper Awardを受賞しました

理工学部情報理工学科の吳 里奈助教がInternational Conference on Artificial Intelligence in Health Care (ICAIH-2025)でBest Paper A...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #情報理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『ダダを超えて―ラウール・ハウスマンとポストダダ群像』を刊行しました

終わらない運動としての“ダダ”。 「ダダ―ポストダダ」の可能性を探る

  • #研究
  • #教員
  • #上智大学出版

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『文学の扉から―キリスト教文学への招き』を刊行しました

小さな扉からキリスト教文学の奥深い世界へ 人間の生み出す「ことば」と「物語」の力を探究する

  • #研究
  • #教員
  • #上智大学出版

Read

NEWS | お知らせ

広報紙『上智大学通信 第482号』を発行しました

大学と学生、およびその父母・保証人との間にコミュニケーションを図ることを目的とした広報紙『上智大学通信 第482号』を発行しました。

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University