Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

企画展「建築家マックス・ヒンデルと1号館」開催中です

上智大学四谷キャンパスの1号館は、2024年6月に「東京都選定歴史的建造物」に選定されました。これを記念して、1号館を設計したスイス人建築家マックス・ヒンデル(Max Hinder)についての展示と1号館を中心としたヒン...

  • #企画展
  • #一般・社会人の方

Read

NEWS | お知らせ

8月9日(土)~18日(月)は夏季休業のため事務組織の業務を休業いたします

8月9日(土)~18日(月)は夏季休業期間のためすべての事務組織の業務を休業いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願いいたします。

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の堀越 智 教授が「大学見本市2025 イノベーション・ジャパン」に出展します

2025年8月21日(木)~22日(金)に “大学見本市2025イノベーション・ジャパン” が開催されます。本学から理工学部物質生命理工学科の堀越 智教授が出展いたします。会期中は個別ブースにてパネル展示による研究内容の...

  • #研究
  • #教員
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

【2025年9月開講】「緊急人道支援講座」を開講します

国際協力人材育成センターでは、秋期9月から「緊急人道支援講座」を開講します。詳細、お申込みは下記、またはページ下部にある講座ウェブサイトのリンクからご覧ください。皆さまのご応募をお待ちしております。 【緊急人道支援講座(...

Read

NEWS | お知らせ

地球環境学研究科 博士後期課程2年のLI LEIさんが公益財団法人令和環境財団の学術研究助成に採択されました

地球環境学研究科地球環境学専攻 博士後期課程2年のLI LEIさんが公益財団法人令和環境財団の令和7(2025)年度学術研究助成に採択されました。 この助成は、公益財団法人令和環境財団によって授与されるものであり、日本国...

  • #学生
  • #受賞・採択
  • #地球環境学専攻
  • #地球環境学研究科

Read

NEWS | トピックス

2日間で約24,000人が来場!夏のオープンキャンパスを開催しました

8月2日・3日に、四谷キャンパスで「オープンキャンパス2025」を開催しました。台風の接近が懸念されるなか、幸いにも天候に恵まれ、今年は昨年を上回る約24,000人が来場。 なかでも、在学生スタッフが案内する「キャンパス...

  • #入学案内
  • #イベントレポート
  • #入学希望の方
  • #保護者・保証人・高校教員の方

Read

NEWS | プレスリリース

AI技術で登山前に遭難事故のリスクを予測する手法を開発

長野県の山岳事故データを活用した予測手法を構築 上智大学大学院 応用データサイエンス学位プログラムの佐藤 多恵子氏と深澤 佑介准教授は、登山計画段階で得られる情報(登山日、登山ルート、気象条件、人数、登山者の年代など)を...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | お知らせ

経済学部の新井 範子教授が 新宿区の「大学等との連携による商店街支援事業」で『あけぼのばし商店街キャラクターリニューアル告知キャンペーン』を実施しました

経済学部経営学科の新井 範子教授が 新宿区の「大学等との連携による商店街支援事業」において『あけぼのばし商店街(住吉町商工会)キャラクター「あけぼのバニー」リニューアル告知キャンペーン』を実施しました。 あけぼのばし商店...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #経営学科
  • #経済学部

Read

NEWS | トピックス

ノーベル平和賞カンファレンス in Tokyo 「核兵器の脅威への対応」を開催しました

7月27日、四谷キャンパスにおいて、ノーベル平和賞カンファレンス in Tokyo 「核兵器の脅威への対応」を開催しました。

  • #イベントレポート

Read

NEWS | お知らせ

台風9号接近に伴うオープンキャンパスに関するご案内

現在、台風9号の関東への接近が予想されておりますが、現時点で8月2日(土)・8月3日(日)のオープンキャンパスは実施を予定しております。 ただし、今後の天候や交通機関の影響により、開催中止判断ガイドラインに則り中止と判断...

  • #入学案内
  • #入学希望の方

Read

NEWS | お知らせ

SUP上智大学出版より『Water and Society in Japan: Case Studies on Ecology and Governance』を刊行しました

※本書は全文英語です。 日本の水環境を巡る学際的な旅 環境変化に関する事例研究を通して、日本の多様な水環境を探求し、地域社会がどのように水環境に適応し、その環境を形作ってきたのか、新たな視点を提示します。 Water d...

  • #研究
  • #教員
  • #上智大学出版
  • #国際教養学科
  • #グローバル教育センター
  • #国際協力学専攻
  • #グローバル・スタディーズ研究科
  • #国際教養学部

Read

NEWS | トピックス

パラリンピック選手と学ぶ「車いすフェンシング体験会」を開催しました

前年度より始まった「車いすフェンシング体験会」。今年度も6月29日、引き続き現役パラリンピアンである加納 慎太郎選手を招き、四谷キャンパスにて開催しました。 このイベントは、上智大学体育会フェンシング部が「パラリンピック...

  • #イベントレポート
  • #課外活動

Read

上智大学 Sophia University