Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

5月17日以降の授業について

2021年 5月10日 上智大学 学生の皆さんへ 東京都に発令されている緊急事態宣言が5月31日まで延長されることが決定しました。 本学では 5月 6日(木)から15日(土)までの間、一部の授業を除きオンラインを中心とし...

Read

NEWS | お知らせ

5月12日以降の授業について

2021年 5月 7日 上智大学 学生の皆さんへ 緊急事態宣言発令を受けて、感染急拡大阻止のためゴールデンウィークに徹底的な人流抑制を行うという趣旨から、5月 6日(木)から11日(火)までの間、一部の授業を除きオンライ...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の谷貝 剛教授がJKAの補助事業に採択

理工学部機能創造理工学科の谷貝 剛教授が、公益財団法人JKAの「2021年度自転車等機械振興補助事業(研究補助)」に4月1日に採択されました ■研究課題: 「液体水素供給網の高度利用と低炭素電力システムを実現する大容量超...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

チェンマイ大学(タイ)と、教育をテーマとした国際協働オンライン学習プログラム(COIL)を行いました

オンラインツールを通して現地の声から学ぶ 2021年5月5日から7月2日に渡って、本学の総合人間科学部教育学科 国際教育開発学ゼミの学生16名と本学と学術ならびに交換留学協定を結ぶ・チェンマイ大学(タイ)の学生14名が国...

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学アフリカ・ウイークス2021をオンラインで開催

コロナ禍で奮闘するNGOや危機に直面するルワンダ「希望の義足」プロジェクトに焦点を当てるほか、 現地とライブでつなぐ学生企画を予定 上智大学では、「上智大学アフリカ・ウイークス2021」を5月11日(火)~25日(火)に...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

体育会所属の学生たちが主導して四谷キャンパス集団献血を実施

4月17日、18日の2日間にわたり、本学体育会と日本赤十字社の合同企画として、四谷キャンパスで体育会所属の学生たちによる集団献血が行われました。好天にも恵まれ、2日間で80人の学生が献血に協力しました。 この企画は、コロ...

Read

NEWS | お知らせ

MIRAI 2.0 Research & Innovation Weekの開催(6/7-11)と参加登録について

MIRAI 2.0 Research and Innovation Week (2021年6月7日-11日) - 国際共同研究のマッチメイキング- 「MIRAI2.0」は、スウェーデンの有数の11大学及び日本の8大学の1...

  • #研究
  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻の上野庸平さんが第17回涙骨賞を受賞

上野 庸平さん グローバル・スタディーズ研究科地域研究専攻博士後期課程2年で宗教学の方法から地域研究を行う上野庸平さんが、中外日報社の主催する第17回涙骨賞(論文部門)を受賞しました。 同賞は宗教専門紙『中外日報』が創刊...

Read

NEWS | お知らせ

東ティモール「聖イグナチオ・デ・ロヨラ学院」災害支援 銀行口座振込募金のお願い

2021年4月28日 カトリック・イエズス会センター長 李 聖一 東ティモールでは4月4日に発生したサイクロンにより、ディリ市内だけでも40箇所以上、避難民は2,000世帯、13,000名以上、自宅の浸水被害にあった人の...

Read

NEWS | プレスリリース

木造耐火構造の「上智大学15号館」が着工

住友林業の最新技術で脱炭素社会に寄与 鍬入れを行う、曄道佳明上智大学長 学校法人上智学院(東京都千代田区、理事長:佐久間 勤)と住友林業株式会社(本社:東京都千代田区、社長:光吉 敏郎)は、4月26日に「上智大学15号館...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | お知らせ

第1回 「人間の安全保障と平和構築」 2021年4月27日 実施報告

2021年4月27日(火)午後7時05分から、上智大学グローバル教育センターが主催する連続セミナー「人間の安全保障と平和構築」の2021年度の第1回目が、オンラインにて開催されました。当日は、世界中から200人を超える方...

Read

NEWS | お知らせ

学長メッセージ「緊急事態宣言発出に伴う本学の対応について」

2021年 4月24日 上智大学長 曄道佳明 学生の皆さんへ 4月に新学期を迎え、それぞれの夢と目標に向かって学生生活をスタートさせたことと思います。大学としては、皆さんが安心して学生生活を送れるよう、できうる限りの感染...

Read

上智大学 Sophia University