Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

応用データサイエンス学位プログラム修士2年の鈴木 維浩さんが情報処理学会で奨励発表賞を受賞しました

応用データサイエンス学位プログラム修士2年の鈴木 維浩さんが情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム研究会で奨励発表賞を受賞しました。 この賞は、情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム研究会...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | お知らせ

応用データサイエンス学位プログラム修士2年の鈴木 維浩さんが情報処理学会で優秀論文賞を受賞しました

応用データサイエンス学位プログラム修士2年の鈴木 維浩さんが情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム研究会で優秀論文賞を受賞しました。 この賞は、情報処理学会モバイルコンピューティングと新社会システム研究会...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学とJ:COMが共同研究を開始します

AIとデータ活用により「パーソナライズドダイジェスト動画自動生成」に挑戦 本研究では、上智大学大学院の応用データサイエンス学位プログラムでデータ分析に取り組む学生と、J:COMのビジネスイノベーション部門 ビジネスデザイ...

  • #研究
  • #社会連携
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学新学長に総合人間科学部教授・杉村 美紀を選出しました

1913年の創立以来、初となる女性学長の就任 上智大学などを運営する学校法人上智学院は、2024年9月30日の理事会において、総合人間科学部教育学科の杉村 美紀教授を次期学長とすることを決定しました。任期は、2025年4...

  • #学長
  • #企業・報道の方
  • #教育学専攻
  • #教育学科
  • #総合人間科学研究科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科 博士前期課程1年の吉田 涼風さんが村田学術振興・教育財団より研究者海外派遣援助の助成を受け国際会議で研究発表をしました

理工学研究科理工学専攻 電気・電子工学領域 博士前期課程1年の吉田 涼風さんが村田学術振興・教育財団より研究者海外派遣援助の助成を受け、国際会議The Applied Superconductivity Conferen...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #電気・電子工学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

ネパールから日本への移住者は避妊サービスの大きなギャップに直面する-移住前後の研修やアウトリーチ活動の重要性を示唆する結果

上智大学総合グローバル学部の田中雅子教授、同大学アジア文化研究所のRachana Manandhar Shrestha客員研究員(兼任:東京大学大学院医学系研究科 客員研究員)、ネパールHealth Action and...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #総合グローバル学科
  • #地域研究専攻
  • #グローバル・スタディーズ研究科
  • #総合グローバル学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科の高柳 和雄教授と栗野 真大特別研究員が日本物理学会でPTEP Editors’ Choiceを受賞しました

理工学研究科理工学専攻の高柳 和雄教授と栗野 真大特別研究員が日本物理学会でPTEP Editors’ Choiceを受賞しました。 この賞は、日本物理学会が出している英文の論文誌 Progress of T...

  • #研究
  • #教員
  • #受賞・採択
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科博士前期課程2年の指田結衣さんが公益社団法人高分子学会で優秀ポスター賞を受賞しました

理工学研究科理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の指田結衣さんが公益社団法人高分子学会 第73回高分子学会年次大会で優秀ポスター賞を受賞しました。 この賞は、予稿原稿による第一次審査を経て、当日二次審査で、ポスターの出...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #応用化学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | プレスリリース

正エネルギー束縛状態を持つポテンシャルの一般的理論が完成

‘’束縛状態‘’の概念を大きく変更し、大きなエネルギーを局在化させ得る可能性を示唆 研究の概要 上智大学(東京都千代田区、学長:曄道佳明) 理工学部の栗野真大博士(上智大学PD)と高柳和雄教授は、正エネルギー束縛状態(B...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学研究科
  • #理工学部

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科博士前期課程1年の廣津 義史さんが公益社団法人高分子学会で高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました

理工学研究科理工学専攻応用化学領域 博士前期課程1年の廣津 義史さんが第73回高分子学会年次大会で高分子学会優秀ポスター賞を受賞しました。 この賞は、予稿原稿による第一次審査を経て、当日二次審査で、ポスターの出来具合、発...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #応用化学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科博士前期課程2年の大田原 拓人さんがThe 18th International Symposium on Polymer ElectrolytesでBest poster Awardを受賞しました

理工学研究科理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の大田原 拓人さんがThe 18th International Symposium on Polymer ElectrolytesでBest poster Awardを...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #応用化学領域
  • #理工学研究科

Read

NEWS | お知らせ

理工学研究科博士前期課程2年の山口 美那さんがThe 18th International Symposium on Polymer ElectrolytesでBest poster Awardを受賞しました

理工学研究科理工学専攻応用化学領域博士前期課程2年の山口 美那さんがThe 18th International Symposium on Polymer ElectrolytesでBest poster Awardを受...

  • #研究
  • #学生
  • #受賞・採択
  • #理工学専攻
  • #応用化学領域
  • #理工学研究科

Read

上智大学 Sophia University