Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | プレスリリース

「プロ野球ドラフト会議」育成枠指名に伴う会見について

10月23日(木)に開催された2025年新人選手選択会議「プロ野球ドラフト会議」において、 正木 悠馬選手(投手、経済学部経営学科4年)が、埼玉西武ライオンズより育成枠6位での指名をいただきました。本学学生がドラフト会議...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

国内のカトリック大学看護系学部/学科のカトリック・アイデンティティを可視化

教育実践を通じて示される価値観と社会的役割 上智大学 総合人間科学部 看護学科の塚本 尚子教授、渡邉 彩助教、瀧口 庸子助手、片桐 由紀子助教らの研究グループは、日本のカトリック大学の看護系学部・学科を調査し、これらの大...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #総合人間科学研究科
  • #看護学専攻
  • #看護学科
  • #総合人間科学部

Read

NEWS | プレスリリース

上智大学とGran Manibus、AIを戦略的に活用できる経営人材育成プログラムの共同研究を開始

上智大学と株式会社Gran Manibus(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ミゲル アンヘル エステベス アベ、以下 グランマニブス)は、AI時代における新たな経営人材の育成に向けたプログラムの開発を目的とした共同...

  • #研究
  • #社会連携
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | プレスリリース

病害虫ネコブセンチュウに強い忌避効果を持つ細胞性粘菌由来の代謝産物を同定

作付け後にも使用可能で持続可能な新しい防除手法を実現 上智大学理工学部物質生命理工学科の齊藤 玉緒教授、林 加菜氏 (同大学大学院理工学専攻生物科学領域)、パネフリ工業株式会社の永松 ゆきこ博士らの研究グループは、作物に...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #理工学専攻
  • #物質生命理工学科
  • #生物科学領域
  • #理工学研究科
  • #理工学部
  • #大学院

Read

NEWS | プレスリリース

学生や教職員が多様性を尊重しお互いに安心して学び・働くためのハンドブックを発行

2025年8月に公表した「DEI&B推進宣言」を受けて大学の具体的な取り組みを1冊に集約 上智大学は、学生や教職員など本学構成員向けの冊子として、『上智大学DEI&Bハンドブック~お互いを尊重し合える場所...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

クマとの遭遇リスクをAIで予測するモデルを開発

過去の出没記録と環境・人口・気象など多様な情報を統合して高精度に予測 上智大学の大学院応用データサイエンス学位プログラムの中許 眞氏と深澤 佑介准教授は、秋田県におけるクマの出没を予測するモデルを開発しました。本研究では...

  • #研究
  • #学生
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム
  • #大学院

Read

NEWS | プレスリリース

第24回「上智大学国連Weeks」を開催します

万博国連パビリオン館長講演、中東和平や紛争・災害後のメンタルケア、ICTの未来など多彩なテーマで世界と向き合う 上智大学は、2025年10月6日(月)~10月30日(木)に、第24回「上智大学 国連Weeks」を開催しま...

  • #企業・報道の方

Read

NEWS | プレスリリース

アイクシー株式会社および株式会社学研ホールディングスと連携協定を締結しました

産学連携で次世代データサイエンス人材を育成 上智大学などを運営する学校法人上智学院(所在地:東京都千代田区、理事長:アガスティン サリ)とアイクシー株式会社(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:渡辺 悟、以下「アイクシ...

  • #教育
  • #社会連携
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | プレスリリース

ごみの分別行動に強い影響を与える心理的要因を特定

より現実に即した新しい行動理論を提案、政策設計などへの活用に期待 上智大学大学院 地球環境学研究科の銭 学鵬(Xuepeng Qian)教授、胡 佳融(Jiarong Hu)氏(博士後期課程3年)、Nkweauseh R...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #地球環境学専攻
  • #地球環境学研究科
  • #大学院

Read

NEWS | お知らせ

理工学部の堀越 智 教授が「大学見本市2025 イノベーション・ジャパン」に出展します

2025年8月21日(木)~22日(金)に “大学見本市2025イノベーション・ジャパン” が開催されます。本学から理工学部物質生命理工学科の堀越 智教授が出展いたします。会期中は個別ブースにてパネル展示による研究内容の...

  • #研究
  • #教員
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方
  • #物質生命理工学科
  • #理工学部

Read

NEWS | プレスリリース

AI技術で登山前に遭難事故のリスクを予測する手法を開発

長野県の山岳事故データを活用した予測手法を構築 上智大学大学院 応用データサイエンス学位プログラムの佐藤 多恵子氏と深澤 佑介准教授は、登山計画段階で得られる情報(登山日、登山ルート、気象条件、人数、登山者の年代など)を...

  • #研究
  • #教員
  • #企業・報道の方
  • #応用データサイエンス学位プログラム

Read

NEWS | トピックス

30%Club Japan 大学グループ企画「女子学生のキャリア形成と大学院進学」セミナーを開講しました

女子学生の進路選択を支援する対話の場 ――キャリアと大学院進学を考える 6月26日、女性リーダーの育成とジェンダーギャップの是正を目指す「30% Club Japan」と連携し、「女子学生のキャリア形成と大学院進学」をテ...

  • #教育
  • #研究
  • #学生生活
  • #学生
  • #イベントレポート
  • #キャリア
  • #社会連携
  • #卒業生
  • #保護者・保証人・高校教員の方
  • #卒業生の方
  • #一般・社会人の方
  • #企業・報道の方

Read

上智大学 Sophia University