NEWS | トピックス
パラリンピック選手と学ぶ「車いすフェンシング体験会」を開催しました
前年度より始まった「車いすフェンシング体験会」。今年度も6月29日、引き続き現役パラリンピアンである加納 慎太郎選手を招き、四谷キャンパスにて開催しました。 このイベントは、上智大学体育会フェンシング部が「パラリンピック...
NEWS | トピックス
2025年度「地域懇談会」を全国11会場で開催しました
――ご父母・保証人の皆さまとの対話を通じて、学生の学びと成長を支える 6月1日から7月13日にかけて、今年で58回目を迎えた地域懇談会を実施しました。このイベントは上智大学在学生のご父母・保証人の皆さまを対象としており、...
NEWS | トピックス
「教皇フランシスコの平和への貢献」をテーマにシンポジウムを開催しました
2025年4月に教皇フランシスコが逝去されたことを受けて、7月10日、上智大学国際会議場で「教皇フランシスコの平和への貢献」をテーマに、シンポジウムが開催されました。 グローバル社会におけるアイデンティティやイデオロギー...
NEWS | トピックス
30%Club Japan 大学グループ企画「女子学生のキャリア形成と大学院進学」セミナーを開講しました
女子学生の進路選択を支援する対話の場 ――キャリアと大学院進学を考える 6月26日、女性リーダーの育成とジェンダーギャップの是正を目指す「30% Club Japan」と連携し、「女子学生のキャリア形成と大学院進学」をテ...
NEWS | トピックス
夏のキャンパスの風物詩「上智浴衣デー2025」が開催されました
7月11日、四谷キャンパスで「上智浴衣デー2025」が開催されました。今年は天候にも恵まれ、多くの学生が参加。キャンパスは華やかな浴衣姿で彩られました。浴衣デーは、留学生に日本の伝統文化を体験してもらうことや、学生と教職...
NEWS | トピックス
第66回上南戦が開催され、上智大学が2年連続の単独総合優勝となりました
第66回上南戦(上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会)が、上智大学を主会場として7月4日から6日にかけて開催され、熱戦を繰り広げました。上南戦は1960年の第1回大会から半世紀以上続く伝統のスポーツ対抗戦であり、両大学...
NEWS | トピックス
外国語学部ポルトガル語学科および学科同窓会共催でサンジョアン祭が20年ぶりに開催されました
外国語学部ポルトガル語学科長 子安 昭子 ポルトガル語学科では1972年からサンジョアン祭を毎年開催してきましたが、2005年に中断。今年20年ぶりの復活となりました。 サンジョアン祭はカトリックの聖人の聖ジョアンを祝福...
NEWS | トピックス
2025年度 学業優秀賞授与式を執り行いました
7月4日、6号館101教室で2025年度学業優秀賞授与式が執り行われました。本賞は、学業成績を含めて極めて優秀であると認められた2年次から4年次の学部生に授与されるもので、今年度は各学部から推薦された168名に賞状と副賞...
NEWS | トピックス
セミナー「人間の安全保障と国際協力 ―地雷撤去と地雷回避教育の現場から―」を開催しました
7月4日、上智大学にて「人間の安全保障と国際協力 ―地雷撤去と地雷回避教育の現場から―」と題するセミナーが開催され、学生を中心に約100名が参加しました。2025年は、日本がTICAD9(第9回アフリカ開発会議)でのアフ...
NEWS | トピックス
地球環境学研究科20周年記念シンポジウムを開催しました
2025年6月11日、上智大学大学院地球環境学研究科の開設20周年を記念するシンポジウムを開催しました。同研究科は2005年4月に発足され、2011年に英語のみで学位を取得することができる国際環境コースが設立されました。......
NEWS | トピックス
留学の最新情報を収集して可能性を広げる「留学フェア」を開催しました
6月16日から20日にかけて、グローバル教育センター主催の留学フェアが開催され、海外留学を希望する学生が期待を胸に各イベントに足を運びました。 期間中、昼休みの時間に日替わりのセッションを実施。留学制度や留学準備に関わる...
NEWS | トピックス
上南戦実行委員長インタビュー:「5つのPassion」を胸に、伝統と勝利をつなぐ熱き挑戦
1960年の第1回大会から半世紀以上続く伝統の一戦、上南戦(上智大学・南山大学総合対抗運動競技大会)が今年も行われます。同じカトリック大学で名古屋にある南山大学と、互いの大学を舞台に競技や文化交流を行い、総合成績で勝利を...