Articles

News ニュース記事一覧

新しい順

NEWS | お知らせ

理工学部機能創造理工学科の谷貝剛教授が低温工学・超電導学会の令和4年度論文賞を受賞

谷貝 剛教授 理工学部機能創造理工学科の谷貝 剛教授が筆頭著者を務めた論文が、低温工学・超電導学会令和4年度論文賞に選出されました。 受賞者: 谷貝 剛(筆頭著者、理工学部機能創造理工学科 教授)、高橋 雅史(第2著者、...

Read

NEWS | お知らせ

新入生全員を対象にユニバーサルマナー検定を実施しました

「配慮が必要な方へのサポートに自信がついた」という新入生も 上智大学では、2022度より新入生約3,000名を対象に「ユニバーサルマナー検定3級eラーニング」を導入しました。学校法人として新入生全員を対象とする規模でのユ...

Read

NEWS | お知らせ

国際シンポジウム「SOPHIA IGNATIAN YEAR SYMPOSIUM」を開催しました

2021年5月20日から2022年7月31日の期間は、「イグナチオ年」として全世界でイグナチオの年を祝うイベントが開催されています。本学では、7月5日、東アジア・東南アジアのイエズス会系大学と連携してSDGsをテーマとし...

Read

NEWS | お知らせ

最新の留学情報が収集できる留学フェアを開催

毎年全学生を対象に実施している「留学フェア」が、今年も6月27日(月)~7月4日(月)の一週間にわたって開催されました。 「留学の経験から就職活動において、社会的弱者を救いたい目的ができた」と自身の留学体験を話す先輩学生...

Read

NEWS | お知らせ

実践宗教学研究科死生学専攻の葛西 賢太教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金研究奨励賞を受賞

実践宗教学研究科死生学専攻の葛西 賢太教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金研究奨励賞を受賞しました。この賞はキリスト教ヒューマニズムに根ざす学術研究を奨励し、同研究の向上発展に資することを目的とし...

Read

NEWS | お知らせ

外国語学部英語学科の石井 紀子教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金研究奨励賞を受賞

外国語学部英語学科の石井 紀子教授が日本カトリック大学・短期大学連盟のカトリック学術奨励金研究奨励賞を受賞しました。この賞はキリスト教ヒューマニズムに根ざす学術研究を奨励し、同研究の向上発展に資することを目的として、これ...

Read

NEWS | お知らせ

ウクライナ出身の女性監督による映画上映会を開催しました

6月29日、6号館101教室で、ウクライナ出身の女性監督による映画上映会を開催しました。 比較文化研究所が主催し、カトリック・イエズス会センターと学生センターが協力。約200人が会場に集まりました。 駐日ウクライナ特命全...

Read

NEWS | お知らせ

上智大学出版『世界の森からSDGsへ』を刊行

Read

NEWS | お知らせ

上智大学出版『ヴェルサイユ体制 対 ケインズ 』を刊行

Read

NEWS | お知らせ

経済学部の西澤ゼミがPwC税理士法人を訪問しケース・スタディに取り組みました

国際税務に関するレクチャーやキャリアアドバイスも 6月10日、財務会計を専門とする経済学部の西澤茂教授とゼミ生が、PwC税理士法人を訪問しました。同法人は「Big4」と呼ばれる世界四大ファームの一角を占めるPwCのメンバ...

Read

NEWS | お知らせ

理工学部物質生命理工学科3年の板橋那菜さんが特許を取得しました

板橋那菜さん 物質生命理工学科3年の板橋那菜さんが、雨滴を簡単に除去できる「傘ワイパー」で特許第7079385号を取得しました。 板橋さんは、知的財産権(担当教員:川北喜十郎)の講義レポートを通じて発明し、2021年度の...

Read

NEWS | お知らせ

「アーティスティック ウクライナ」短編映画上映会を四谷キャンパスで開催します

ウクライナ人の若手写真家による写真展も同時開催中 上智大学では6月29日(水)にウクライナ人女性監督による6つの短編映画上映会を開催します。 この映画上映会は、本学での開催を皮切りに、ロンドン、韓国、シンガポール、ロサン...

Read

上智大学 Sophia University