文武両道を目指して充実の4年間を過ごして欲しい。
外資系総合コンサルティング会社への就職が決まっている中村さんはゴルフ部に所属。数々の大会で入賞し、プロテストにも挑戦するなど文武両道の活躍をされています。ゴルフ部の顧問でもある西澤教授と、勉学とスポーツの両立についてお話しいただきました。
上智の学びを活かしてグローバルな人材に。(西澤)
西澤 中村さんの内定先は外資系企業ですよね。上智大学にはグローバル人材を育成するためのカリキュラムがたくさんあるけど、この4年間で特に影響を受けた授業はありましたか?
中村 「グローバルビジネスの現状と課題」っていう、経団連とコラボしている授業でいろいろな企業の方と関わる機会に恵まれたことは自分にとってプラスでした。
西澤 上智大学は、日本を代表する企業の本社機能が集まるエリアに位置しているので、そういった企業との連携にも強いんですよね。
中村 私は留学経験もなく、英語も得意とは言えないので、自分自身がグローバル人材という実感はないんです。でも、内定先からも「英語ができると活躍の幅が広がる」と言われていますし、まだまだ遅くないという気持ちで勉強するつもりです。
西澤 学び続けたいというのはいいですね。卒業すると学びの機会が減ってしまうけど、それではもったいない。大学側としては、学びの必要性を感じるたびに帰ってきてもらいたいと思うんです。そうやって母校を活用する習慣が根付いてくれたらうれしいですね。
中村 ぜひ、そうしたいと思います。
西澤 中村さんは、ゴルフ部でも目覚ましい活躍をしましたよね。私は、学ぶことと同じくらいスポーツも重要だと考えているんです。何事においても世の中で活躍するのに体力は絶対に必要ですからね。競技を通して集中力も養えることも利点ですね。
中村 そうですね、ゴルフはミスのスポーツと言われることもあります。いかにミスを減らせるか、いかにしてミスをチャンスに変えられるか。集中力でピンチを切り抜けた経験は、数え切れないくらいあります。
西澤 そういう経験は社会に出てからとても役立つと思いますよ。どこまで攻めればいいのか、失敗した時はどうやってリカバリーするのか。中村さんは、そういったことがすでに身に付いているかもしれないですね。
自分をマネジメントできれば可能性は広がる。(中村)
西澤 学業とゴルフを両立させるために工夫したことはありますか?
中村 効率が一番大事なので、1日をどう使うかということをものすごく考えてました。スケジュール帳に「やることリスト」を作ってクリアしたら消す、空き時間があったら練習で埋めたり、勉強したり、いろいろ工夫しました。
西澤 そういう習慣は大学に入ってから?
中村 高校生までは親に言われてやってましたが、大学に入ってからは自発的に行動するようになりましたね。それに、環境も良かったのかもしれません。キャンパスとグラウンドが隣接しているので移動時間のロスもなく、授業と授業の合間や昼休みにも練習できるんです。「空きコマ練」って呼んでるんですけど。
西澤 確かに体育会系に属する学生は、特に時間を有効に使っていますよね。もともと、すべての学部とグラウンドが1カ所に集まる「グローバル ワンキャンパス」は我が校の強みだけれど。
中村 別学科の科目でも興味のある授業があれば同じキャンパスなので気軽に受けられます。本当、いろいろなことにチャレンジしやすい環境だと思います!
工夫を凝らし、恵まれた環境を最大限に活かす。(中村)
西澤 体育会系クラブには初心者で始めて良い結果を出している人も多いよね。それはやっぱり学業とスポーツを両立させやすいからでしょうね。
中村 実際、ゴルフ部も9割ぐらいが初心者ですもんね。私も自分の練習だけでなく後輩の指導もしましたが、みんなどんどんレベルアップしていくんですよね!
西澤 信じられないくらい成長するでしょう。もちろん良き先輩のアドバイスもあるだろうけど、キャンパスの環境や雰囲気も関係していると思う。そういうところは新入生やこれから上智を目指す受験生にも知っておいてもらいたいところですね。
中村 さきほど話した「空きコマ練」も同じ時間が空くように、みんなで授業時間を調整するんです。サポートし合える仲間がいる方が練習の質を上げられるので、いろいろ工夫しましたね。
西澤 それが上智の体育会系クラブの特長ですよね。大学に入るまでスポーツに縁遠かった学生でも運動部に挑戦できる。工夫次第、自分次第で4年間はとても濃いものになるよね。
中村 確かに環境的にもゴルフと学業を両立しやすかったですね! これからは仕事が第一ですが、ゴルフ自体は続けたいと思っています。将来はアマチュアで1位になるのが目標です。
西澤 アマチュアスポーツをより発展させられれば日本はもっとスポーツ大国になれると思うんです。だから中村さんにはすごく期待しています。
中村 そうですね。内定先で直接スポーツ業界に関わる機会は少ないかもしれませんが、逆にまだ知らない業界にたくさん関われると思うんです。そうやっていろいろな知識を身に付けて、視野も広げて、いつかずっと打ち込んできたスポーツの世界に貢献できたらな、と思っています。
※この記事の内容は、2022年10月時点のものです。