日本をめざす高校生に直接アプローチ 四谷キャンパスを文化のるつぼに

高大連携担当副学長
経済学部経営学科 教授
西澤 茂

小さな国際社会と言われる四谷キャンパスに、さらなる多様性をもたらす2つの取り組みが始まっています。海外在住の高校生に、進学先としての上智大学の魅力を伝える今までになかったアプローチについて、高大連携担当副学長が語ります。

英語オープンキャンパスに海外から多数の参加者

上智大学がもつ強みの一つに、キャンパス内の国際性、多様性があります。世界各国の大学生が短期・長期の留学先として上智を選んでおり、教員も6人に1人が外国籍。アフリカやイスラーム地域など、他大学の注目が少ない地域を学ぶ機会も多々あります。予測不可能な時代への対応力は、数多くの価値観に触れることによって鍛えられます。今は陰に隠れている考え方に、未来を生き抜くヒントがあるかもしれません。

ただ、現状の多様性が理想的なレベルに達しているか、多様性向上のためにあらゆる手を尽くしてきたかと自問してみると、私たちにはまだまだすべきこと、できることが残されていると感じます。

2023年7月に初開催した、英語でのオープンキャンパス(On Campus Information Session for English-taught Programs 2023)は、そうした内省を経て、キャンパスをさらに多様化すべく始めた施策です。主なターゲットは、現地の夏休み中に帰国した、海外在住の日本人高校生。そのような学生がキャンパスに増えれば、居住していた土地の言葉や文化に、他の学生が触れる機会も増加します。

海外在住歴が長い日本人高校生には、日本語が不得手な人も少なくありません。そうした人が日本の大学に進学して日本で就職するならば、進学先は、英語の授業だけで卒業単位を修得でき、日本語教育が充実している必要があります。その点、上智は多彩な学問にわたる複数の英語学位取得プログラムを設けており、学生のバックグラウンドに対応した日本語科目が用意されています。この環境をキャンパスで確かめてもらうために開催したのが、英語でのオープンキャンパスでした。

ふたを開けてみると、予想を上回る500人以上の高校生が参加。海外在住者にとっても、対面開催のニーズがあることが明確になりました。反響の大きさを背景に、大学案内とは別に、3種の英語学位取得プログラムについて英語版のパンフレットもリリースしました。

現地の高校に足を運び、「日本ファン」を開拓

海外には日本にルーツを持つ人だけでなく、血筋も育ちも日本と関わりはないけれども日本に興味を持っている、「日本ファン」と呼べる外国の方が大勢います。これまで未開拓だった、この層の高校生にアプローチして、短期・長期の留学ではなく、正規生(学部生)としての入学を募る取り組みにも挑戦し始めました。

たとえばタイ。多数の日本企業が進出しており、日本の商品やメディア作品も親しまれている、親日家が多い国です。英語を使える高校生も多く、上智大学で学べば、卒業後に3か国語話者として日本で働く道が開けます。

こうした親日度が高い、成長力がある国・地域の若者に上智大学を知ってもらうとともに、高校教員や高校生の声を聞いてみようと、現地の高校をまずは訪ねてみることにしました。初の試みとなる今回、私が渡航するのは、タイとインド。1週間で5、6校を訪問します。上智は9つの海外拠点をもつほか、世界各地の学術/国際機関、企業、卒業生ともネットワークがありますが、今回はあえてそれらに頼らず、何のコネクションもない高校に飛び込んで、「素」の現地感覚を知りたいと考えました。

海外における「進学先候補」としての上智大学の知名度は、現時点では残念ながら低く、おそらく上智の名を知る高校生はほぼいないでしょう。日本好きな高校生がどれくらいいるのか、こちらの話に先方がどんな反応を示し、その後どんな展開になるのか、正直、予想がつきません。しかし、現地に赴かなければわからないことがきっとあるはず。マーケットの大きさや上智大学へのニーズを把握し、必要に応じて受け入れに適した入試やカリキュラムを整備して、現在20%足らずの外国籍学生の比率を25%以上に引き上げることをめざします。

日経平均株価の史上最高値更新に象徴されるように、ずっと見落とされてきた日本企業の優秀さが、今になって海外から注目を集めています。日本に活躍のチャンスがあるとわかれば、帰国学生も「日本ファン」の若者もこれまで以上に増えるでしょう。彼ら、彼女ら日本をめざす高校生が挑戦できる環境を、四谷キャンパスにつくりたい。それがもたらす学内の多様化は、日本人学生を含めた全学生の可能性を開きます。多様性のある環境は、イノベーションの源泉。四谷キャンパスで培う創造性は、上智の、そして日本の魅力をさらに高める力になるでしょう。

上智大学 Sophia University