文学部-国文学科

(前)
古典文学基礎Ⅰ


西澤美仁
(後)
古典文学基礎Ⅱ


瀬間正之
(前)
近代文学基礎Ⅰ


小林幸夫
(後)
近代文学基礎Ⅱ


小林幸夫
(前)
国語学基礎Ⅰ


大橋敦夫
(後)
国語学基礎Ⅱ


松岡洸司
(前)
漢文学基礎Ⅰ


大島晃
(後)
漢文学基礎Ⅱ


長尾直茂
(前)
国文学史A


瀬間正之
(後)
国文学史B


西澤美仁
(前)
国文学史C


西澤美仁
(後)
国文学史D


瀬間正之
(前)
国文学概説Ⅰ


岡雅彦
(後)
国文学概説Ⅱ


岡雅彦
(前)
国語学概説Ⅰ


松岡洸司
(後)
国語学概説Ⅱ


鰍澤千鶴
(前)
漢文学概説Ⅰ


長尾 直茂
(後)
漢文学概説Ⅱ


大島晃
(前)
研究法(1)


(コ)小林,長尾
(後)
研究法(2)


(コ)小林,長尾
(通)
卒業論文


国文学科教員
(前)
国文学特講Ⅰa


瀬間正之
(後)
国文学特講Ⅰb


瀬間正之
(前)
国文学特講Ⅱa


三田村雅子
(後)
国文学特講Ⅱb


三田村雅子
(前)
国文学特講Ⅲa


西澤美仁
(後)
国文学特講Ⅲb


西澤美仁
(前)
国文学特講Ⅳa


大輪靖宏
(後)
国文学特講Ⅳb


大輪靖宏
(前)
国文学特講Ⅴa


小林幸夫
(後)
国文学特講Ⅴb


小林幸夫
(前)
国文学特講Ⅵa


高橋修
(後)
国文学特講Ⅵb


高橋修
(前)
国文学特講Ⅶa


石井公成
(後)
国文学特講Ⅶb


(コ)瀬間正之
(前)
国語学特講Ⅱa


松岡洸司
(後)
国語学特講Ⅱb


松岡洸司
(前)
国語学特講Ⅲa


坂梨隆三
(後)
国語学特講Ⅲb


鰍沢千鶴
(前)
漢文学特講Ⅰa


大島晃
(後)
漢文学特講Ⅰb


大島晃
(前)
漢文学特講Ⅱa


長尾 直茂
(後)
漢文学特講Ⅱb


長尾 直茂
(通)
国文学演習Ⅰ


瀬間正之
(通)
国文学演習Ⅱ


三田村 雅子
(通)
国文学演習Ⅲ


西澤美仁
(通)
国文学演習Ⅳ


大輪靖宏
(通)
国文学演習Ⅴ


小林幸夫
(通)
国文学演習Ⅵ


高橋修
(通)
国語学演習Ⅱ


松岡洸司
(通)
国語学演習Ⅲ


(前)坂梨 隆三、(後)服部隆
(通)
漢文学演習Ⅰ


大島晃
(通)
漢文学演習Ⅱ


長尾 直茂
(後)
日本文化史Ⅰ


宗正孝
(前)
中国文化史Ⅱ


大島晃
(後)
キリシタン文化史Ⅱ


松岡洸司
(通)
書道Ⅰ


今川義紀
(通)
書道Ⅱ


今川義紀
(前)
国語科教育法Ⅰ


瀧康秀
(後)
国語科教育法Ⅱ


瀧康秀
(前)
国語科教育法Ⅲ


勝呂奏


Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課