2005年度上智大学シラバス

◆国語科教育法Ⅱ - (後)
瀧康秀
○講義概要
前期のIに引き続き,国語の授業の理想的なあり方について研究していく。後期のIIにおいては,主として古典を教材とする授業に注目する。その際,今日における古典教育の意義について考察を深めていくことを重視したい。
○評価方法
出席状況(40%)、授業参画(30%)、レポート(30%)
「授業参画」には模擬授業実施を含む。
○テキスト
全国大学国語教育学会編『新訂 中学校・高等学校国語科教育研究』 学芸図書株式会社
○参考書
授業の中で適宜指示する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1古典教育をめぐる諸問題(1)
2   〃          (2)
3古典教育の可能性   (1)
4   〃          (2)
5古文・漢文の授業について(1)
6   〃           (2)
7   〃           (3)
8   〃           (4)
9   〃           (5)
10   〃           (6)
11   〃           (7)
12   〃           (8)
13後期のまとめ

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課