○講義概要 |
国文学科3年次生を対象として、研究および論文作成の方法を専任教員が輪講形式で講義する。最終的には、卒業論文の作成に向けて、各自がその研究の方向と課題を見出し、論文に取り組む基盤を作ることを目的とする。授業の性格から出席を重視するとともに、具体的な作業とそのレポートを課していく。
|
○評価方法 |
出席、授業への取り組み、レポート等により、総合的に評価する。
|
○授業計画 |
1 | 4月13日 ガイダンス、前期レポート課題指示 |
2 | 4月20日 古典文学1 |
3 | 4月27日 古典文学2 |
4 | 5月11日 古典文学3 |
5 | 5月18日 近代文学 |
6 | 5月25日 国語学1 |
7 | 6月1日 国語学2 |
8 | 6月8日 漢文学1 |
9 | 6月15日 漢文学2 |
10 | 6月22日 資料収集・資料調査について、前期レポート1提出、合宿研修について |
11 | 6月29日 受講生による調査報告 |
12 | 7月6日 受講生による調査報告 |
13 | 7月13日 受講生による調査報告 |
14 | ※7月25日 前期レポート2提出 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|