○科目サブタイトル |
キリシタン時代の文化受容について
|
○講義概要 |
キリシタンの世紀というように、ザビエルが来日し、キリスト教を伝えてから100年位(1世紀)をChristian Centuryという。丁度江戸の島原の乱あたりまでをひとくぎりとしている。その中でキリシタン大名の出現があり、ワリニャーノが巡察師として来日して以来、布教方針がかわり、コレジオ・セミナリオ・ノビシアドの建設、天正遣欧使節の四人のその後が見られる。
|
○テキスト |
長崎県教育委員会『キリシタン学校 セミナリオ・コレジオの跡をたずねて』 長崎教育委員会 1987年 吉田小五郎著『キリシタン大名』 至文堂 1964年 助野健太郎著『キリシタンの信仰生活』 中央出版 1967年
|
○参考書 |
J・ラウレス編『吉利支丹文庫(上智大学)』臨川書院 1985年 岡田章雄編集『キリシタンの世紀』集英社 1975年 海老沢有道著『キリシタン史』塙書房 1966年
|
○授業計画 |
1 | フランシスコザビエル以来〜原城陥落 |
2 | ワリニャーノの布教方針 |
3 | コレジオ・セミナリオ |
4 | キリシタン大名の受洗 |
5 | 有馬晴信 |
6 | 天草鎮尚・応岐鎮経 |
7 | 大友宗麟・高山右近 |
8 | 小西行長・黒田長政 |
9 | 津軽信秋・ジョアン内藤 |
10 | キリシタン灯籠・マリア観音・天神像・十字模様 |
11 | キリシタン南蛮鍔・マント |
12 | 天正遣欧使節と印刷機械 |
13 | 帰国後の天正遣欧使節 |
14 | アルメイダと南蛮医学 キリシタンの復活 |
15 | ミゼルコルディアの組 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|