外国語学部-言語学副専攻
(前)
言語学概論1
泉 邦寿
(後)
言語学概論2
泉 邦寿
(通)
一般音声学
小島 慶一
(前)
文法論A-Ⅰ
福井 直樹
(後)
文法論A-Ⅱ
福井 直樹
(後)
意味論2
加藤 泰彦
(前)
日本語学概説1
石居 康男
(後)
日本語学概説2
加藤 泰彦
(前)
翻訳通訳論1
井上 久美
(後)
翻訳通訳論2
井上 久美
(前)
言語情報論A
A.Ruiz Tinoco
(通)
言語と哲学
楠瀬 淳三
(前)
社会言語学B
J.Bruch
(前)
応用言語学
吉田 研作
(前)
言語学史Ⅰ
高橋 由美子
(後)
言語学史Ⅱ
高橋 由美子
(集中)
言語学特殊講義A-1(多言語比較の方法)
鷲尾 龍一
(集中)
言語学特殊講義A-2(多言語比較の方法)
鷲尾 龍一
(通)
言語学特殊講義B(音韻論と言語障害)
都田 青子
(前)
言語学特殊講義C-1(ロマンス語研究)
小川 定義
(後)
言語学特殊講義C-2(ロマンス語研究)
小川 定義
(前)
日本語教育特殊講義Ⅰ
小柳 かおる
(後)
日本語教育特殊講義Ⅱ
小柳 かおる
(前)
日本語史1
本橋 辰至
(後)
日本語史2
本橋 辰至
(通)
日本語教授法
中西 家栄子
(前)
方言調査理論A
井上 史雄
(後)
方言調査理論B
井上 史雄
(前)
言語障害学概論1
飯高・平井
(後)
言語障害学概論2
進藤・平井
(前)
言語障害学特殊講義A(失語症)
進藤・長塚
(後)
言語障害学特殊講義B(言語発達遅滞)
飯高・大石・原
(通)
演習(文法論・意味論)
福井 直樹
(通)
演習(応用言語学)
和泉 伸一
(通)
演習(音声学)
菅原 勉
(前)
通訳入門(日英)A-1
大井 孝
(後)
通訳入門(日英)A-2
大井 孝
(前)
通訳入門(日英)B-1
肥田 良夫
(後)
通訳入門(日英)B-2
肥田 良夫
(前)
通訳入門(日仏)1
野原 道広
(後)
通訳入門(日仏)2
野原 道広
(前)
通訳中級(日英)1
井上 久美
(後)
通訳中級(日英)2
井上 久美
(前)
通訳上級(日英)1
井上 久美
(後)
通訳上級(日英)2
井上 久美
(通)
卒業論文
言語学副専攻主任
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課