2005年度上智大学シラバス

◆日本語史2 - (後)
本橋 辰至
○講義概要
前期に引き続き、日本語文法の歴史的変化を見てゆきます。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(20%)、レポート(30%)、中間試験(30%)
○テキスト
山口明穂・鈴木英夫・坂梨隆三・月本雅幸『日本語の歴史』 東京大学出版会、1997年。
○参考書
Lone Takeuchi『The Structure and History of Japanese』Longman, 1999.
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
110/3 日本語史研究への導入、後期授業計画の説明
2現代日本語の助動詞と文構造
3奈良時代の助動詞の意味と文構造
4助動詞の歴史的変化

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課