◆言語学特殊講義A-1(多言語比較の方法) - (集中)
|
鷲尾 龍一
|
○講義概要 |
日本語を中心とする東アジア諸語を印欧諸語と比較することにより,言語比較を試みる際に生じるいくつかの根本的な問題について考える。歴史的・類型論的説明の及ばない言語間の類似性をいかに捉えるべきか,分析対象となる現象自体の類型と言語の類型の間にはどのような関係が成立しうるのか,などの問題を中心に講義を行なう。
|
○評価方法 |
出席,議論への参加度,試験(あるいはレポート)の内容などにより総合的に判断する。
|
○授業計画 |
1 | 導入 |
2 | 言語理論と多言語比較研究 |
3 | 事例研究I:助動詞選択をめぐる諸問題 |
4 | 事例研究II:結果表現をめぐる諸問題 |
5 | 事例研究III:ヴォイスをめぐる諸問題 |
6 | 事例研究IV:概念化をめぐる諸問題 |
7 | 系統論・類型論・普遍文法論 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|