○講義概要 |
現代文法理論の基礎を学び,その上で各自が興味・関心を持つテーマを選んで研究を進める。研究発表を行ない,それを基にして卒論ないしはレポートを作成する。「言語学概論」あるいは「文法論A-I・A-II」程度の予備知識があることが望ましい。
|
○評価方法 |
授業参加,授業中の発表,および卒業論文またはゼミ論文。
|
○授業計画 |
1 | 授業の進め方等の説明。 |
2 | 現代文法理論の基礎に関する講義および演習 |
3 | 〃 |
4 | 〃 |
5 | 〃 |
6 | 〃 |
7 | 〃 |
8 | 〃 |
9 | 〃 |
10 | 〃 |
11 | 〃 |
12 | 〃 |
13 | 〃 |
14 | 〃 |
15 | 与えられた基礎的テキストに関するレポート |
16 | 〃 |
17 | 〃 |
18 | 〃 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 各自が行なっている研究の発表およびディスカッション |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 〃 |
27 | 〃 |
28 | 論文・レポート作成に関する個別指導等 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|