外国語学部-ドイツ語学科
(通)
基礎ドイツ語Ⅰ・ドイツ語Ⅰ
ドイツ語学科教員
(通)
基礎ドイツ語Ⅱ・ドイツ語Ⅱ
ドイツ語学科教員
(前)
口頭表現A-1
C.Langer-Kaneko
(後)
口頭表現A-2
C.Langer-Kaneko
(前)
口頭表現B-1
R.Ophüls
(後)
口頭表現B-2
R.Ophüls
(前)
口頭表現C-1
永田 ザビーネ
(後)
口頭表現C-2
永田 ザビーネ
(前)
聴解A-1
C.Langer-Kaneko
(後)
聴解A-2
C.Langer-Kaneko
(前)
聴解B-1
新倉 真矢子
(後)
聴解B-2
新倉 真矢子
(前)
聴解C-1
浅見 昇吾
(後)
聴解C-2
浅見 昇吾
(前)
読解A-1
C.Langer-Kaneko
(後)
読解A-2
C.Langer-Kaneko
(前)
読解B-1
C.Zemsauer
(後)
読解B-2
C.Zemsauer
(前)
読解C-1
永田 ザビーネ
(後)
読解C-2
永田 ザビーネ
(前)
読解D-1
高橋 由美子
(後)
読解D-2
高橋 由美子
(前)
読解E-1
木村 護郎クリストフ
(後)
読解E-2
木村 護郎クリストフ
(前)
読解F-1
J.Mauz
(後)
読解F-2
J.Mauz
(前)
読解G-1
J.Mauz
(後)
読解G-2
J.Mauz
(前)
ドイツ文法1
吉田 有
(後)
ドイツ文法2
吉田 有
(通)
演習(ドイツの社会とメディアA)
永田 ザビーネ
(通)
演習(ドイツ語研究A)
新倉 真矢子
(通)
演習(ドイツ語研究B)
高橋 由美子
(通)
演習(ドイツ語研究C)
吉田 有
(通)
演習(ドイツ語史)
J.Mauz
(前)
文献講読A(ドイツ語学)1
吉田 有
(後)
文献講読A(ドイツ語学)2
吉田 有
(通)
ドイツ語科教育法Ⅰ
吉田 有
(前)
ドイツ語科教育法Ⅱ
HOLLERICH JEAN-CLAUDE
(後)
ドイツ語圏入門
コーディネータ J.-Cl.Hollerich
(通)
ドイツ研究Ⅰ
コーディネータ 新倉 真矢子
(通)
ドイツ文学概論
臼井 隆一郎
(通)
演習(現代ドイツ文化論)
R.Ophüls
(通)
演習(ドイツの社会とメディアB)
C.Langer-Kaneko
(通)
演習(ヨーロッパ文化・文明論)
HOLLERICH JEAN-CLAUDE
(通)
ドイツ音楽
小川 哲生
(通)
演習(ドイツ政治)
河崎 健
(前)
ドイツ政治研究1
河崎 健
(後)
ドイツ政治研究2
河崎 健
(通)
演習(ドイツ思想)
浅見 昇吾
(通)
文献講読B(社会)
C.Spang
(前)
ドイツ法入門1
吉田 元子
(後)
ドイツ法入門2
吉田 元子
(前)
EU研究1
河崎 健
(後)
EU研究2
河崎 健
(通)
演習(ドイツ社会研究)
木村 護郎クリストフ
(通)
文献講読C(人文)
臼井 隆一郎
(通)
文献講読D(文学)
鍛治 哲郎
(前)
文献講読E(思想)1
浅見 昇吾
(後)
文献講読E(思想)2
浅見 昇吾
(前)
オーストリア文化史1
C.Zemsauer
(後)
オーストリア文化史2
C.Zemsauer
(通)
卒業論文
演習科目担当教員
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課