○講義概要 |
前期は、EUに関する基礎的な知識の習得を目的とする。項目としては第二次世界大戦以降から、昨年5月の中東欧10ケ国加盟までの統合の発展の歴史、欧州委員会、欧州議会等々のEUの諸制度の特徴、さらには基本政策の特徴を概観することで、EUの概要を理解してもらいたい。
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション |
2 | 欧州統合の歴史(1)1950年代まで |
3 | 欧州統合の歴史(2)1960・70年代 |
4 | 欧州統合の歴史(3)1970・80年代 |
5 | 欧州統合の歴史(4)1990年代 |
6 | 欧州統合の歴史(5)2000年以降 |
7 | 欧州連合の制度とアクター(1)欧州委員会と閣僚理事会 |
8 | 欧州連合の制度とアクター(2)欧州の官僚制 |
9 | 欧州連合の制度とアクター(3)欧州議会 |
10 | 欧州連合の制度とアクター(4)欧州中央銀行と欧州裁判所 |
11 | 欧州連合の制度とアクター(5)ヨーロッパの政党 |
12 | 欧州連合の制度とアクター(6)欧州の利益集団 |
13 | EUの政策(1)共通外交・安全保障政策 |
14 | EUの政策(2)社会政策 |
15 | EUの政策(3)通貨政策 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|