2005年度上智大学シラバス

◆読解E-1 - (前)
木村 護郎クリストフ
○科目サブタイトル
Schreib’ doch mal Deutsch!
○講義概要
さまざまなテキストを多角的に読みとくことをとおして、ドイツ語の文章の書き方の要点を身につけることを目的とする。着想から構成、見直しまで、段階を追って検討していく。その過程を経て、最終的には履修者自身もドイツに関するテーマで作文を書く。作品は「日本におけるドイツ年」の一環として開催されるドイツ語作文コンクールに出すことをめざす(任意)。
○評価方法
授業参画(50%)、レポート(50%)
学期末に提出してもらうドイツ語作文の作品をもってレポートに代える。
○必要な外国語
ドイツ語
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
www.deutsch-in-japan.de/schreibwettbewerb(作文コンクール)
○授業計画
1最終的な作文は一人ひとりで書くが、授業中は共同作業が含まれる。以下の諸点を扱う予定である。Gewinnen von Schreibiden, Wortschatzarbeit, Strukturieren, Formulieren, Ueberarbeiten.

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課