2006/02/22更新
◆フランス文化研究A-2(フランス絵画) - (後)
|
井出 洋一郎
|
○講義概要 |
1900年のパリ万博を期に完成したオルセー駅は、その後様々な用途に使われたが、1986年12月、オルセー美術館として生まれ変わり、フランス近代美術の殿堂たる展示内容と優れた企画展で、開館20周年の現在、世界でも最も重要な美術館の一つになっている。このオルセー・コレクションを歴史と内容から研究し、後半のグループ研究発表に結びつける。
|
○評価方法 |
出席状況(30%)、授業参画(40%)、レポート(30%)
|
○テキスト |
オルセー美術館公式ガイドブック(仏文)からコピーしてテクストとする。
|
○授業計画 |
1 | オルセー美術館の歴史と概要 |
2 | コレクション:レアリスムと自然主義 |
3 | コレクション:印象派 |
4 | コレクション:都市パリのイメージ |
5 | コレクション:ポスト印象派 |
6 | コレクション:世紀末美術とアール・ヌーヴォー |
7 | コレクション:20世紀への扉 |
8 | 研究発表の注意とテーマ提出 |
9 | 研究発表1 |
10 | 研究発表2 |
11 | 研究発表3 |
12 | 研究発表4 |
13 | まとめ レポート提出 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|