2006/03/25更新
○講義概要 |
通訳のために必要な分析力の養成に重点。英語的アイデアの提示順序,説得順序などの違いを学び,英語のロジックパターンを修得する。パラグラフ中のメジャーポイント,マイナーポイント,理由,データ,逸話,無関係な脱線など主要な各ロジック要素をノートテーキングで視覚的に浮き彫りにする練習を中心にし,発想の違いを意識した実践的逐次/同時通訳練習を行う。
|
○評価方法 |
毎回のアサイメントとテスト。中間&期末テスト,2回のレポート。特殊事情を除き欠席2回で単位は不可。
|
○テキスト |
橋本敬子/国井信一『究極の英語学習法K/Hシステムワークブック』 アルク 2002年 『クリントン大統領のQ&A集』
|
○ホームページURL |
www.KH-system.com
|
○授業計画 |
1 | 究極の英語学習法K/Hシステムワークブックの「アメリカ人の理想の上司像」のスピーチの逐次通訳、シャドーイング。 後期からの参加者もついてこられるような指導あり。 |
2 | Week1のクラスで発表するが、この週までに、究極の英語学習法K/Hシステムワークブックを書店またはamazon.comなどにて各自購入のこと |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|