2006/03/06更新
○講義概要 |
日々の重要ニュースをテーマに,その背景や含まれている問題点,社会的な意味,今後の見通し,メディアの伝え方などを考える。メディアを通して伝えられる「ニュース」を自らがどう受け止めるべきか,そのために必要な基礎知識と視点とは何か,を理解できるよう務める。グループによる発表と討論を中心に,随時小論文を提出する。
|
○評価方法 |
出席状況(40%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(40%) 出席状況と発表への取り組み、期末のレポートなどで総合評価する。
|
○テキスト |
必要に応じて指示するが,新聞を含むメディアに日々接していることが必須条件
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション(講義の進め方を説明する) |
2 | 学生たちが発表する方法の見本①を提示するとともに、第4週から始まる学生自身による発表の第1回テーマを提示し、発表者(グループ)を決定する。 |
3 | 学生たちが発表する方法の見本②を提示するとともに、第2回発表のテーマを提示し、発表者を決定する。 |
4 | 学生による第1回発表および第3回発表テーマの提示と発表者の決定(以降同じ) |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|