2006/02/24更新
○講義概要 |
初期中世から15世紀にかけての社会の枠組みや文化の変遷を論じる。単なる通史でなく,封建制,皇帝と教会,修道会,都市と農村等のテーマに沿って考察するほか,生・死・信仰など,日常の心性についても言及する。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、授業参画(15%)、リアクションペーパー(15%)、後期学期末試験(授業期間中)(30%)、小テスト等(20%) 講義内容に関する筆記試験とレポート
|
○授業計画 |
1 | 講義概要の解説及び文献紹介 |
2 | 初期中世について |
3 | カロリング朝について |
4 | オットー朝について |
5 | 封建社会について |
6 | 教皇権と修道院について |
7 | フランス王権の確立について |
8 | 自治都市国家について |
9 | 都市の社会について |
10 | 農村の社会について |
11 | 崩れゆく中世社会について |
12 | ルネサンスとは? |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|