2006/01/19更新
○講義概要 |
高校世界史教科書(中国史部分)の記述が持つ問題点を考察する。教科書に載っているいわゆる定説と、研究の現状との差がどのようであるのか、中国史を考えるためにどのような視点が必要なのか、等の点について解説してゆく。 成績評価は試験によるが、講義の進み具合によってはレポート提出を求める場合もある。
|
○評価方法 |
後期学期末試験(授業期間中)(100%)
|
○授業計画 |
1 | 総論(1)講義の基本方針、中国史の考え方 |
2 | 総論(2)現代中国の諸問題 |
3 | 総論(3)現行教科書の諸問題 |
4 | 総論(4)前回の続き |
5 | 各論(1)黄河文明の問題 |
6 | 各論(2)殷代の問題 |
7 | 各論(3)西周時代の問題 |
8 | 各論(4)春秋時代の問題 |
9 | 各論(5)戦国時代の問題 |
10 | 各論(6)秦・漢時代の問題 |
11 | 各論(7)三国時代の問題 |
12 | 各論(8)南北朝時代の問題 |
13 | 各論(9)唐代の問題 |
14 | 試験 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|