◆ドイツ語学特講Ⅰ(現代ドイツ語) - (通)
|
宍戸節太郎
|
○講義概要 |
今年度は「東西」をキーワードにドイツ、およびドイツ語の現状を探る仕上げの年にしたい。前期は昨年度後期に扱ったヤナ・ヘンゼル『東独の子供たち』(Jana Hensel: "Zonenkinder", 2002)を引き続き考察の手掛かりとし、後期は現代文学テキストを読み進める。その他1990年以後新聞、雑誌、インターネット上に掲載されたものの中からピックアップしたもの、映画や音楽など活字以外のものも取り扱う予定。基本的に予習、積極的授業参加が期待される。
|
○評価方法 |
出席状況、授業参画、レポート 前期末、後期末に課される年2回のレポート、および授業に対する参加姿勢に基づく。
|
○授業計画 |
1 | オリエンテーション、テキストの配布 |
2 | 資料の読解、および分析 |
3 | 〃 |
4 | 〃 |
5 | 〃 |
6 | 〃 |
7 | 〃 |
8 | 〃 |
9 | 〃 |
10 | 〃 |
11 | 〃 |
12 | 〃 |
13 | 前期のまとめ |
14 | オリエンテーション、テキストの配布 |
15 | 資料の読解、および分析 |
16 | 〃 |
17 | 〃 |
18 | 〃 |
19 | 〃 |
20 | 〃 |
21 | 〃 |
22 | 〃 |
23 | 〃 |
24 | 〃 |
25 | 〃 |
26 | 一年間のまとめ |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|