2005年度上智大学シラバス

◆ドイツ語学特講Ⅱ(ドイツ語科教育法Ⅰ) - (通)
吉田有
○講義概要
ドイツ語学科科目ドイツ語教員免許状取得を目差す人、免許状を取得する意志はないが4技能の訓練を受けたい人を対象とする。外国語教授法の歴史、現在の状況をざっと講義し、教材Einblickeを使用して授業を進める。前期は、担当教員がKursleiterとして、受講生はKursteilnehmer/-innenとして授業を運営する。後期は、受講生が交互にKursleiter/-inとなり、あらかじめ授業計画を立て、模擬授業を行う。模擬授業の後、それについてディスカッションを行う。前期授業中の練習の成果、後期の模擬授業の実施成果が評価の対象となる。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(40%)、前期学期末試験(授業期間中)(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(20%)
○テキスト
Inter Nationes u. Goethe-Institut『Einblicke Ein deutscher Sprachkurs』 Goethe-Institut, Muenchen, 1998
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1教材の紹介、授業の進め方
Folge 1(1)
2Folge 1(2)
3Folge 2: Vorbereiten
4Folge 2: Verstehen; Ordnen
5Folge 2: Hoeren und Sprechen
6Folge 2: Handeln
7Folge 2: Erweitern
8Folge 3: Vorbereiten
9Folge 3: Verstehen; Ordnen
10Folge 3: Hoeren und Sprechen
11Folge 3: Handeln
12Folge 3: Erweitern
13Zusammenfassung und Test

  

Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課