1 | 教職への道:教師になることの意味/教員養成カリキュラムの枠組み |
2 | 教職の歴史:教師像の変遷と教師論 |
3 | 教育実習で何を学ぶのか:その歴史・改革・実際 |
4 | 教師教育の制度(1):教員養成と教員採用 |
5 | 教師教育の制度(2):現職教育と研修 |
6 | 教師教育の制度(3) 教員研修の課題 |
7 | 教師の職務:授業者として/学級担任として/教育公務員として |
8 | 教師の日常世界(1):新任教師が学ぶこと/教師文化の存在 |
9 | 教師の日常世界(2):教師の多忙化/同僚性と協働性 |
10 | 教師の専門性と力量:教師の力量と資質/新任教師の力量形成 |
11 | 教師の専門性とその変容:「新たな力量」と指導力/教育実践の協働性 |
12 | これからの学校と教師(1):学校経営と教師/教育のアカウンタビリティ |
13 | これからの学校と教師(2):新しいタイプの学校と教師 |
14 | 期末試験 |