○講義概要 |
教育とは何かについての本質理解を基礎に据えて、教育現実が抱えている諸問題について具体的な事例を挙げながら講義する。教育政策の課題、教師の資質、不登校やいじめの問題、親子の関係などについて、毎回配布する資料に基づいて検討しながら、教員養成の意味と内容を理解する。リアクションペーパーを通して自らの教師観、教育論を形成することを目的とする。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、授業参画(20%)、リアクションペーパー(60%)
|
○授業計画 |
1 | 教育問題の理解 |
2 | 教育政策の変遷と課題 |
3 | ゆとり教育の問題 |
4 | 不登校の実態と課題 |
5 | いじめの実態と課題 |
6 | 青少年の問題行動の理解 |
7 | 環境と教育の相互性 |
8 | 親子の人間関係 |
9 | 教師教育の課題 |
10 | 教師の資質と能力 |
11 | 教育とは何か |
12 | 生きる力を育てる教育 |
13 | デス・エデュケーションとは |
14 | 教育方法論の内容 |
15 | 質疑・応答 |
|
Copyright (C) 2004 Sophia University
By:上智大学学事部学務課
|