(日本語版) Sophia Factbook 2016

- ページ: 76
- 上智大学短期大学部
3 グ ロ ー バ ル
3 −1 留学プログラム
2011 年3月に発生した東日本大震災の影響で、2011 年度以降参加者数が減少し、40 名前後で推移し ている。2012 年度に在外ネットワークが充実している業者に変更を行い、海外留学時のサポート体制を 強化した。2014 年度以降の海外短期語学講座は、教育プログラムが確立されて質の高い指導を受けられ るグロースターシャー大学とボンド大学に派遣先を絞り、実施している。2015 年度より上智大学との共 同企画で、ミクロネシア連邦異文化体験ツアーやペルースタディーツアーなどが海外スタディーツアー として新たな派遣が開始された。2016 年度は、テロの影響でイギリスへの派遣者数は減少しているが、 オーストラリアへの派遣者数が増加したため、総数は前年度とさして変わらない状況である。
海外研修プログラム参加者数
(人)
80 70 60 50 40 30 20 10 0 2010
49 73 34
2011
46 13 33
(年度) 2016
11 48 35
2013
スタディーツアー
32
2014
38
2015
海外短期語学講座
2012
4 学 生 生 活
4−1 奨学金
修学奨励奨学金については、2013 年度以降、奨学金選考方法の見直しを行い、家計困窮度をより厳密 化することで、支援が必要な学生へ給付を行っている。 2016 年度は新入生奨学金の出願者が増加したことから採用者も増えている。
奨学金採用状況
(人)
50
44
40
利子補給奨学金 大規模災害による 被災奨学生 支援金給付
37 33 10 10
11 10 21 2 19 2 10 7
(年度) 2016
30
20
ホフマン 特別奨学金 修学奨励奨学金 新入生奨学金
18
10
24
19
16 3
2013
12 10
12 1 7 4
2015
0
5
2010
3
2011
4
2012
2
2014
74
- ▲TOP