(日本語版) Sophia Factbook 2016

- ページ: 35
- 2 − 7(2) 開講科目数(大学院)
2010 年度と比して、2011 年度は大幅な増加が見られる。これは、大学院学則で定められた修了要件に合わ せ研究指導と授業科目の整理を行い、演習科目と研究指導の区分を明確にしたことによ り、2011 年度から、一 部の研究科で指導的要素のある授業科目 (演習科目)が新たに配置されたことが要因である。 大学院科目についても、 毎年6 月に学長よ り示される 「大学院カ リキュ ラム作成等に関するガイ ドライ ン」 において、 基本的には前年度と同様の科目数を保つことが示されており、2011 年度以降の開講科目数は、大幅な増減は見 られない。なお、2016 年度については、実践宗教学研究科の開設、新任教員採用に伴う指導科目の追加、グ ローバルスタデ ィ ーズ研究科において1登録コー ドと していた演習を教員ごとの登録コー ドに細分化したことによ り、数値と しては増加しているものの、実質的な科目の増加ではない。 算出方法: 各年度の休講科目を除く開設科目の登録コー ドを開講所属毎に集計したものであり、 のべ数 (教員毎に登録コー ドを振り分けている科目や合併科目であっ ても登録コー ド毎にそれぞれ1 と数える)である。
注1.各研究科の数には博士後期課程や修士課程も含め、法科大学院開講科目は法学研究科に含めた。 注2.登録コードは付与されているが開設科目にあたらないもの(修士論文や研究指導及びそれに準ずるもの)はカウント対象外とし、 指導科目や集中科目は週時間数の設定の有無を問わずカウント対象とした。
上智大学
開講科目数(大学院)
1,200 1,127 1,052 1,023
49
1,143 1,148
56 45
1,075
40 1,034 36
1,064 1,040
38 37
1,092
57
1,061
50
50 1,085 44
地球環境学
1,000
975
46
955
54
47
理工学
396 334 362 321 348 382 391 385 388 388
384
402
グローバル・ スタディーズ
800
355 343
言語科学
600
127
121
92 118 63
86 55
96 103 94 67 54 83 65 84 115 101 54 78 100
103 86 64 57 75 84
91 62 86
経済学
開講科目数
70 73
法学
127
63
51 103 90
総合人間科学
106
400
63 69
101 49 66
107 96 111
87
104
98
実践宗教学
98
110
97
114
96
114 157 160 158
89
100 177
153
文学
200
124 117
169
2 2 32 11 31 71 2 18
153
173
145
145
132
141
135
12
13
121
94 13 26 2 30 82 12 30 69 2 18
哲学
88
106 12 24 94 13 28 2 27 56 2 1 106 11 28 100 9 26
75
2 28 42 2 1
66
62 12 25
114 8 27
111 9 21
61
2 18 39 2
145 10 30
140 10 28
154
160
神学
0 28 25 0
(年度)
0
13 23
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
春学期 秋学期 通年
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
33
- ▲TOP