2006/01/20更新
| ○講義概要 |
光と物質の相互作用の半古典論と量子論を学ぶ。最後の3回は輪読形式となる.1)光の量子化2)光と物質の相互作用の半古典論3)光と物質の相互作用の量子論4)コヒーレント相互作用5)コヒーレント状態とスクイズ状態6)最近のトピックス
|
| ○評価方法 |
授業参画(50%)、レポート(50%)
|
| ○授業計画 |
| 1 | 電磁場の量子化(1) |
| 2 | 〃 (2) |
| 3 | コヒーレント状態とスクイズド状態 |
| 4 | 量子暗号、量子通信、量子テレポーテーション |
| 5 | 電磁場と物質の相互作用(半古典論) |
| 6 | 〃 (量子論) |
| 7 | キャビティーQED |
| 8 | 2準位系と光の相互作用(1) |
| 9 | 〃 (2) |
| 10 | 〃 (3) |
| 11 | 輪読1 |
| 12 | 輪読2 |
| 13 | 輪読3 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|