2006年度上智大学シラバス

2006/02/14更新
◆数理物理及び演習ⅢB - (後)
清水 清孝、後藤 貴行他
○講義概要
量子力学III及び統計力学IIの内容に沿って,これらの授業の理解に必要な演習問題を解く。プリントを配り,その問題を小テスト形式で出題し,緊張感あふれる演習を目指す。
○評価方法
試験の成績,出席点,レポートの点で総合的に評価する。
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://www.ph.sophia.ac.jp
○授業計画
1量子力学:定常状態の摂動論I
2統計力学:密度演算子
3量子力学:定常状態の摂動論II
4統計力学:Bose-Einstein統計とFermi-Dirac統計
5量子力学:時間に依存する摂動論
6統計力学:金属の自由電子モデルI
7量子力学:電磁場の量子化
8統計力学:金属の自由電子モデルII
9量子力学:電子と電磁場の相互作用
10統計力学:フォノンとフォトン
11量子力学:球対称ポテンシャルによる散乱問題
12統計力学:分子場近似

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター