2006年度上智大学シラバス

2006/01/25更新
◆数理物理及び演習ⅢA - (前)
高柳 和雄、関根 智幸他
○講義概要
量子力学II及び統計力学I(隔週)の問題演習。量子力学分野:量子力学に慣れることに重点を置く。形式:毎回,2もしくは3問の問題の解き方を説明し,授業中で解いてもらった後,黒板で説明する。統計力学分野:統計力学に慣れることに重点を置く。形式:毎回,冒頭で内容説明を行った後、実際に数問解いてもらう。その答案をリアクションペーパーとして提出してもらい、最後に解答を黒板で説明する。
○評価方法
量子力学分野:試験の成績,出席点で総合的に評価する。統計力学分野:出席、リアクションペーパー、レポート、試験の成績で総合的に評価する。
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1量子力学II及び統計力学Iの講義参照

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター