2006/02/24更新
○科目サブタイトル |
現代中東におけるイスラーム復興運動
|
○講義概要 |
20世紀以降の中東諸国のイスラーム復興運動について、その思想と活動について講義を行う。「イスラーム復興」という考え方の検討を踏まえ、各国の事例について考察する。また、テロリズムや民主化をめぐる諸問題についても取り上げたい。なお、講義は生き物なので、その時々の受講者とのやり取りによって講義スケジュールは変わりうるが、概ね下のように進める予定である。
|
○評価方法 |
出席状況(50%)、レポート(50%)
|
○参考書 |
講義においても、適宜紹介する。 大塚和夫他編『岩波イスラーム辞典』岩波書店・2002年 小杉泰『イスラームとは何か―その宗教・社会・文化』講談社・1994年 大塚和夫『イスラーム主義とは何か』岩波書店・2004年
|
○授業計画 |
1 | 序論―イスラーム復興とは何か |
2 | エジプト(1) |
3 | エジプト(2) |
4 | エジプト(3) |
5 | パレスチナ(1) |
6 | パレスチナ(2) |
7 | ヨルダン |
8 | シリア・レバノン |
9 | サウジアラビア |
10 | イラク |
11 | ジハードとテロリズム |
12 | 中東諸国の民主化とイスラーム復興運動 |
13 | まとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|