2006年度上智大学シラバス

2006/01/12更新
◆中東イスラム史B(近現代)2 - (後)
小牧 昌平
○講義概要
前期の議論を踏まえた上で、イランを中心とした内陸アジアの前近代末期から近代初め(18世紀初-19世紀中期)の政治史の流れを概観し、そこに現れる諸問題を検討し、この地域における近代の形成について考察する。前期の1を履修していなくてもよいが、履修していることが望ましい。
学期末にレポートを提出してもらう予定だが、受講生の授業への取り組み次第では、出席点を重視した上で試験にする可能性もある。
○評価方法
出席状況(50%)、レポート(50%)
○テキスト
プリントを適宜配布する。
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
2アフガニスタン近代史研究のための工具類
318世紀の内陸アジア(1)
418世紀の内陸アジア(2)
518世紀の内陸アジア(3)
618世紀の内陸アジア(4)
719世紀の内陸アジア(1)
819世紀の内陸アジア(2)
9イギリスとドッラーニー朝
10カージャール朝とヨーロッパ列強
1119世紀初頭のホラーサーン(1)
1219世紀初頭のホラーサーン(2)
13まとめ

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター