2005/12/21更新
○講義概要 |
授業の前半では、開発経済論に関する共通のテキストを全員で読み、内容の理解、要約、論点の整理と問題点の提起、主要な問題に関する討論を行い、開発経済論の理論と実証分析の方法、現在の開発をめぐる主要な諸問題について理解を深める。授業の後半ではゼミ生が各自の研究テーマについて報告し、討論する。その成果を踏まえながら卒業論文、ゼミ論文を執筆する。
|
○評価方法 |
出席状況(20%)、授業参画(30%)、レポート(50%)
|
○テキスト |
国連開発計画(UNDP)『『人間開発報告書』1990、2003、2005年の関連する章、このテキストは授業中に配布する。』 UNDP、国際協力出版会 1990、2003、2005年 内橋克人・佐野誠編著『『ラテン・アメリカは警告する』』 新評論、2005年
|
○授業計画 |
1 | 授業のガイダンス 授業計画 |
2 | 『人間開発報告』1990年版の概観、第1、2章 |
3 | 『人間開発報告』2003年版の概観、第1章 |
4 | 『人間開発報告』2003年版、第2、3章 |
5 | 『人間開発報告』2005年版、概要、第1章 |
6 | 『人間開発報告』2005年版、第2、3章 |
7 | 『人間の開発報告』2005年版、第4、5章 |
8 | 『ラテンアメリカは警告する』第1部 |
9 | 『ラテンアメリカは警告する』第2部 |
10 | ゼミ生による研究課題の報告 |
11 | ゼミ生による研究課題の報告 |
12 | ゼミ生による研究課題の報告 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|