1 | イントロダクション/オリエンテーション |
2 | 比較研究の基本形(1):特殊性と差異の追求 1 デュルケーム『自殺論』:第一篇 序、1章 |
3 | 比較研究の基本形(1):特殊性と差異の追求 2 デュルケーム『自殺論』:第一篇 4章 |
4 | 比較研究の基本形(1):特殊性と差異の追求 3 デュルケーム『自殺論』:第二篇 2章 |
5 | 比較研究の基本形(1):特殊性と差異の追求 4 デュルケーム『自殺論』:比較の特徴とまとめ |
6 | 比較研究の基本形(2):原因を追究する比較 1 ドーア『イギリスの工場・日本の工場』:序、3章 |
7 | 比較研究の基本形(2):原因を追究する比較 2 ドーア『イギリスの工場・日本の工場』:14章 |
8 | 比較研究の基本形(2):原因を追究する比較 3 ドーア『イギリスの工場・日本の工場』:15章、特徴、まとめ。 |
9 | 比較のバリエーション:学生Presentation 1: 「仮想」比較:斎藤修『比較史の遠近法』 |
10 | 比較のバリエーション:学生Presentation 2: 「窮乏」の比較:猪俣津南雄『窮乏の農村』 |
11 | 比較のバリエーション:学生Presentaion 3: (以下のいずれかとするが、後に判断する。) 「組織」の比較:『国境を越えるネットワーク』目加田説子 「文明」の比較:『文明の衝突』S.ハンチントン |
12 | wrap-upと質問 |
13 | 期末エッセイ |