2006年度上智大学シラバス

2005/12/21更新
◆国際政治学1 - (前)
山田 高敬
○科目サブタイトル
戦争と平和の諸条件
○講義概要
これまで国際政治学では戦争の原因および平和の条件について様々な考察がなされてきた。この講義では、勢力均衡論などの古典的な政治思想から国際システムの属性と戦争の関係に着目する科学的な議論まで戦争と平和に関する諸理論を幅広く紹介するとともに、冷戦の終結、国連の平和維持活動、内戦への人道介入といった具体的な国際安全保障上の問題についても考察を加える。
○評価方法
出席状況(20%)、前期学期末試験(定期試験期間中)(80%)
○参考書
Charles W.Kegley,Jr.and Eugene R.Wittkopf『World Politics:Trend and Transformation』St.Martin's
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1戦争と平和について
2古典現実主義の世界
3古典理想主義の世界
4国際関係におけるマクロ分析1:双極システムと戦争
5国際関係におけるマクロ分析2:覇権システムと戦争
6理論と歴史:冷戦の終結を説明する
7国際関係におけるミクロ分析:政策決定と外交
8理論と歴史:キューバ危機を説明する
9理論と歴史:太平洋戦争を説明する
10国際安全保障の制度:国連の平和維持活動
11国際安全保障の制度:軍備管理と軍縮
12国際安全保障の制度:人道的介入
13大国の「責任」と国際政治の「多元性」

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター