2006年度上智大学シラバス

2006/01/27更新
◆演習(ドイツ思想)2 - (後)
浅見 昇吾
○講義概要
この講座の目的は、ドイツ思想の基本的な流れとそのアクチュアリティを理解してもらうことである。前期に引き続き、生命倫理、環境倫理、芸術の可能性など幅広いテーマを取りあげていきたい。
○評価方法
出席状況(40%)、レポート(60%)
○テキスト
プリント等で配布。
○参考書
適宜指示する。
○必要な外国語
ドイツ語
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
2リポート・論文の書き方
3生命倫理の問題(1)
4生命倫理の問題(2)
5生命倫理の問題(3)
6ドイツの生命倫理の特徴(1)
7ドイツの生命倫理の特徴(2)
8ドイツの生命倫理の特徴(3)
9リポート・論文のまとめ方(1)
10リポート・論文のまとめ方(2)
11芸術の可能性(1)
12芸術の可能性(2)
13まとめ

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター