2006年度上智大学シラバス

2006/02/06更新
◆刑事学・刑事政策 - (前)
金 光旭
○講義概要
刑事学の授業は、主に犯罪の原因を究明するとともに、刑事司法の対応を中心とした犯罪対策を検討するものである。具体的には、まず、犯罪現象及び犯罪対策にかかわる法制度一般について概観したうえ、各種犯罪ないし犯罪者に応じた個別的な対策について検討する予定である。
○評価方法
前期学期末試験(定期試験期間中)(100%)
○テキスト
法務省法務総合研究所編『犯罪白書(平成17年版)』 国立印刷局・平成17年
○参考書
追って指示する。
○必要な外国語
なし
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1統計から見た犯罪現象
2犯罪原因論
3刑罰論
4保安処分・精神医療
5司法的処遇(1)
6司法的処遇(2)
7施設内処遇(1)
8施設内処遇(2)
9社会内処遇
10少年法(1)
11少年法(2)
12組織犯罪対策
13薬物犯罪対策
14被害者の救済・保護

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター