1 | はじめに-講義計画・参考文献 集団現象をどう捉えるか |
2 | 集団構造とは-構造化・組織化・制度化 地位役割構造、感情構造、コミュニケーション構造 |
3 | 集団規範と成員行動 規範を測る、R・Pモデルとその問題点 |
4 | 集団内影響過程-同調と逸脱、マイノリティ・インフルエンス |
5 | 集団意思決定における相互影響過程-「リスキーシフト」・「集団極化現象」・「グループシンク」 |
6 | 集団に働く「影響力」「力」-地位分化と「勢力」 |
7 | 権威と権力-勢力の基盤 人が他者に従うのはなぜか |
8 | 集団成員間の相互影響と集団の帰結(成果・業績) |
9 | 社会技術としての集団(1)-経済・経営システムにおける集団 |
10 | 社会技術としての集団(2)-教育・福祉システムにおける集団 |
11 | 集団とかかわる個人-「社会的自己同一性」 |
12 | 依存と自立:「社会的交換」の視点から |
13 | まとめ-集団現象と個人行動- |