2006年度上智大学シラバス

2006/02/24更新
◆人格心理学Ⅱ - (後)
吉村 聡
○講義概要
「人格心理学Ⅰ」に引き続いて、人格理解の様々な理論的枠組みについて概説する。本講義では、特に「援助」という心理臨床実践の観点を交えながら論じてみたい。
○評価方法
出席状況(10%)、リアクションペーパー(20%)、後期学期末試験(授業期間中)(70%)
○テキスト
使用しない
○参考書
適宜授業期間中に指示する
○他学部・他学科生の受講

○授業計画
1オリエンテーション
2個人差の理解と予測①:心理テスト概論
3個人差の理解と予測②:心理テスト各論
4適応と人格①:問題行動と人格Ⅰ
5適応と人格②:問題行動と人格Ⅱ
6適応と人格③:「適応」と「健常者」について
7感情体験と人格①:「愛情」について
8感情体験と人格②:「怒り」について
9感情体験と人格③:「落ち込み」について
10自己認知と他者理解①
11自己認知と他者理解②
12まとめ
13試験

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター