2006年度上智大学シラバス

2006/02/27更新
◆マス・メディア論 - (通)
鈴木 雄雅
○科目サブタイトル
メディアは変わる、世界は変わる
○講義概要
本講義は、現代社会に大きな影響を及ぼしているマス・メディアの機能と役割、そして諸問題を多角的に検討することを目的とする。送り手のマス・メディア論に終らず、高度情報化社会、サイバースペース化が進展するメディア社会のなかで、人々はどう対峙するかを学ぶ。
○評価方法
出席状況(20%)、授業参画(10%)、リアクションペーパー(10%)、レポート(60%)
レポートは前期、後期各1回提出。欠席が前期、後期各3分の1を超えないように。
○テキスト
授業、サイトで紹介する。
○参考書
竹内郁郎・児島和人・橋元良明(編著)『メディア・コミュニケーションⅠ・Ⅱ』北樹出版、2005
○必要な外国語
英語
○他学部・他学科生の受講

○ホームページURL
http://pweb.sophia.ac.jp/~s-yuga/gakubu/massmedia06.html
○授業計画
1オリエンテーション
2マス・コミュニケーション/マス・メディア(1)
3マス・コミュニケーション/マス・メディア(2)
4マス・メディア産業(1) 日本
5マス・メディア産業(2) 世界
6マス・メディアの機能/影響~ニュース/ジャーナリズム論(1)
7マス・メディアの機能/影響~ニュース/ジャーナリズム論(2)
8マス・メディアの機能/影響~ニュース/ジャーナリズム論(3)
9ジャーナリズムをめぐる現代的諸問題(1) 誤報
10ジャーナリズムをめぐる現代的諸問題(2) 犯罪報道
11戦争(紛争)とマス・メディア(1)~第二次世界大戦
12戦争(紛争)とマス・メディア(2)~ベトナム戦争 メディアの勝利
13戦争(紛争)とマス・メディア(3)ポストベトナム メディア操作
14テロリズムとマス・メディア
15世論とマス・メディア(1)
16世論とマス・メディア(2)
17政治コミュニケーションとマス・メディア(1)
18政治コミュニケーションとマス・メディア(2)
19政治コミュニケーションとマス・メディア(3)
20情報公開とマス・メディア(1)
21情報公開とマス・メディア(2)
22情報公開とマス・メディア(3)
23災害報道とマス・メディア(1)
24災害報道とマス・メディア(2)
25マス・メディア社会からメディア社会へ
26総括:グローバリズムとメディア

  

Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター