2006/02/24更新
○講義概要 |
芥川龍之介の歴史小説を中心に研究する。作品それ自体の言葉の運動に注目して詳細な分析をし、新たな<読み>の可能性を探ることを目標とする。その際、原典との比較、同時代との関わり、作者芥川との関係にも留意して考察していく。
|
○評価方法 |
研究発表、授業時の発言、レポート等を総合して評価する。
|
○テキスト |
芥川龍之介『芥川龍之介全集4(ちくま文庫)』 筑摩書房
|
○授業計画 |
1 | 授業の説明 |
2 | 芥川龍之介の人と文学概説 |
3 | 芥川龍之介研究史概説 |
4 | 「杜子春」 |
5 | 「捨児」 |
6 | 「影」 |
7 | 「お律と子等と」 |
8 | 「秋山図」 |
9 | 「山鴫」 |
10 | 「奇怪な再会」 |
11 | 「アグニの神」 |
12 | 「妙な話」 |
13 | 前期のまとめ |
14 | 「奇遇」 |
15 | 「往生絵巻」 |
16 | 「母」 |
17 | 「好色」 |
18 | 「藪の中」 |
19 | 「俊寛」 |
20 | 「将軍」 |
21 | 「神神の微笑」 |
22 | 「トロッコ」 |
23 | 「報恩記」 |
24 | 芥川龍之介と日本古典文学 |
25 | 芥川龍之介と西欧文学 |
26 | 後期のまとめ |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|