2006/02/24更新
○講義概要 |
明治以降の詩歌の流れを講述する。その際、代表的な作品を取り上げ、それを解読することによって、内容と言語表現の特質を享受してゆく。
|
○評価方法 |
出席状況、リアクションペーパー、授業時の小レポート、試験等を総合して評価する。
|
○授業計画 |
1 | 開化期の和歌 |
2 | 近代詩の出発 |
3 | 俳句・短歌の革新運動 |
4 | 象徴詩の時代 |
5 | 「明星」と「アララギ」 |
6 | 「ホトトギス」 |
7 | 口語自由詩の成立 |
8 | 大正時代の俳句と短歌 |
9 | 大正時代の詩 |
10 | 「詩と詩論」の詩人たち |
11 | 昭和戦前の俳句と短歌 |
12 | 「四季」派の詩人たち |
13 | 戦後詩 |
|
Copyright (C) 2006 Sophia University
By:上智大学 学事センター
|